【燻製鍋「スモークポット Coro」を使ったレシピ】SOTOの燻製鍋で手軽な燻製レシピ

2020.05.08 投稿

【燻製鍋「スモークポット Coro」を使ったレシピ】SOTOの燻製鍋で手軽な燻製レシピ

福富まい

福富まい

【燻製鍋レシピ】SOTO「スモークポットCoro」の使い方を写真付きで解説 10~15分で完成 

準備が整ったら、とっても簡単ですぐできる燻製の手順をご紹介します!

手順1. 燻製鍋の鍋底に燻製チップをひく

筆者撮影

燻製チップ10〜30g(一握りくらい)を敷き、金網を置きます。

手順2. 金網の上に燻製したい食材を並べる

筆者撮影

たこなどの大きな食材は切り分け、付属の金網の上に並べていきます。並べすぎ注意です!

家族分の食材を燻製したいときは、食材ごとに回数を分けて燻製するのがおすすめです!

手順3. 燻製鍋の蓋を閉め中火以下で5分〜10分燻製する

筆者撮影

付属されている温度計を蓋の穴から入れ、コンロにのせ、中火以下の火加減で5分〜10分加熱し燻製します!

燻製中は時々蓋を開けて蓋の中を点検し、異常がないか付属の温度計で温度を確認します。

そのままでも食べられる食材(今回はゆで卵、カマンベールチーズ)は50〜80℃の温度で、肉類魚類などは80〜120℃の温度で燻製をかけます。

手順4. 火を止め、3分〜5分燻して完成!

筆者撮影

5分〜10分燻製をした後、火を止めて3分〜5分そのまま燻します。スモーク料理は、燻製が終わってから少し時間をおいて熟成させるとまろやかな美味しさが増します!

筆者撮影

色味などを確認し、お皿にのせ、食べやすいサイズにカットしたら完成です!

SOTO「スモークポットCoro」を使った燻製鍋料理でおうちでもキャンプ気分♪ なら自宅で気軽に楽しめる

筆者撮影

最高の燻製おつまみが、お家で本当に簡単にできちゃいます!大好きなキャンプに行けない時だって、燻製料理でキャンプ気分を味わえちゃうんです。

また、下処理→塩漬け→塩抜き→風乾→燻煙→完成という燻製の基本的な手順を踏めば、燻製は食材を長持ちさせてくれるため、燻製機は災害時にもおすすめ!

みなさんのお家時間に、燻製料理はいかがでしょうか?

SOTOスモークポッドの購入はこちらから

ソト(SOTO) スモークポットCoro(コロ) つばき ST-126TB
原産国:日本(美濃焼)
本体サイズ:幅23×奥行23×高さ16.5cm
本体重量:1.56kg
材質:鍋本体=耐熱陶器、フタ=磁器、金網=鉄(クロ-ムメッキ)
容量:1200ml
付属品:温度計、オリジナルレシピ集
¥4,500
2020-04-28 22:52

燻製に関すつ他の記事でもSOTOのおすすめ燻製機をご紹介中 燻製アイテムやレシピもあります!

前のページ
1 2

特集