キャンプで快眠するためにシュラフもお手入れしてみよう! 就寝時は思った以上に汗をかいている!?

(画像:筆者撮影)
筆者はリーズナブルなダウンシュラフを愛用しているので、思い切って家庭の洗濯機で洗っています。
シュラフの洗濯は素材によっても異なるので、お持ちの製品のお手入れ方法をご確認のうえ、大丈夫そうなら洗濯してみてください。お気に入りの洗剤で洗うと、とてもスッキリしますよ!
洗濯が難しい場合はファブリックスプレーなどをしてから干すと良いです。

(画像:筆者撮影)
素材に問題が無ければ、天候に左右されずに室内で使える布団乾燥機もおすすめです。内側からしっかり乾燥できるので、ビックリするくらいふっくらします。
「ニクワックス」でタープを洗濯・手入れすれば撥水性が見事に復活! 製品の素材を確認して購入しよう

(画像:筆者撮影)
タープの大きさによってはちょっと大掛かりになりますが、『ニクワックス』という洗剤・撥水剤を使って洗うと、汚れを落とすだけではなく、撥水性も復活させてくれます。
『ニクワックス』は素材に合わせた種類があるので、購入する際はお持ちの製品の素材を確認してください。

(画像:筆者撮影)
筆者はお風呂場の浴槽でタープを洗っています。
浴室乾燥機能があるお風呂場ならば、乾燥も一緒にできて、一石二鳥! ブラックのタープで目立った汚れはありませんでしたが、洗ってみると結構汚れていました。汚れがあると撥水性も落ちるそうなので、やはり定期的なメンテナンスは大切ですね。

自宅でキャンプギアメンテナンスの時間を楽しもう! 手入れ次第で長く使えるアイテムがたくさん!

クイックキャンプ/ローバーチェア・ウッドフォールディングテーブル(画像:筆者撮影)
お気に入りのキャンプギアのメンテナンスをする時間はとても楽しい気持ちになります。
木製のギアはワックスを塗ることによって色味が変わってきたりするのも楽しみの1つ。キャンプギアはお手入れ次第で長く使っていくことができるアイテムがたくさんあるので、大切にケアしてより長く使っていきたいですね。
時間がある時は丁寧に、じっくりとメンテナンスの時間を楽しんでください!
こちらの記事もどうぞ!