PEPO LIGHT(ペポライト)とは?

筆者撮影
hamada-ayano.com大人気キャンプブランド「テンマクデザイン」から発売されている「PEPO LIGHT」は、レトロ感のある色合いや形、そして設営の手軽さで人気のテントです。
まずスペックですが、完成サイズは「約2.4×2.2×1.4m」なので、ソロではもちろんデュオや、小さなお子さんとの3人くらいまでのファミリーでも使用できるくらい、広々としたスペースが確保できるサイズとなっています。
収納サイズは「約600×250×250(高)mm」、重量は約8Kgなのでコンパクトにまとまり、女性でも持ち運び可能なサイズ感になっています。素材は、本体はTC(コットン混紡生地)などでできており、フロアとルーフの部分はポリエステルになっているので、汚れが付きやすく撥水が必要な部分はポリエステルになっているという印象でした。
PEPO LIGHT(ペポライト)の設営はとても簡単!
今回、筆者はソロで使えるおしゃれなテントを探していたのですが、その条件以外にも、テントの設営がとても手軽にできることが重要でした。そんな中で、ペポライトは女性1人でもとても手軽に、無理な力を使うことなく設営ができるので、とても魅力的なテントです。さっそく設営方法を動画でまとめてみたので、ぜひご覧ください。
▼「PEPO LIGHT」設営動画はこちら
【女子1人で簡単設営】テンマクデザインペポライト設営動画
www.youtube.com設営の流れはいたってシンプルで、テントを広げ、4角にペグを打ちこみ、前後のポールを組み立てて、そのポール2本を支える3本のポールを差し込むだけなので、とてもシンプルに設営することが可能です。ポールにテントを取りつける時は、テントにポールを通すという必要もなく、フックでひっかけるだけでできるので、とても便利に感じました。
とにかくおしゃれで使い勝手が良いおすすめテント
「PEPO LIGHT」は、同ブランドのA型シルエットのテント「PEPO(ペポ)」のレトロなデザインや色合いを受け継ぎつつ、ソロサイズにしたテントです。
テントの外観は、ビンテージ感のあるかぼちゃのようなオレンジ色とカーキの色合いが特徴でとてもおしゃれな印象です。

筆者撮影
hamada-ayano.com前後の入り口がメッシュスクリーンになるので、風通しも良く、TC素材なので夏の季節でも過ごしやすく使用できそうです。

筆者撮影
http://hamada-ayano.com/実際に、ペポライトの室内のレイアウトなども動画で撮影したので。ぜひチェックしてみてください。
▼「PEPO LIGHT」テント内の動画はこちら
冬キャンプのテント内レイアウト~テンマクデザインペポライト~
www.youtube.com女子ソロキャンプには「PEPO LIGHT」が断トツおすすめ!
いかがでしたでしょうか?筆者がこのテントを見つけたのは、元々購入しようとネットで見つけていたのではなく、大型アウトドアイベントに参加していた時に偶然に展示販売しているのをみかけて、そのデザインや広さに一目ぼれをして購入したという経緯があります。
普段はいろいろと調べてから購入するのですが、それだけ魅力的で「このテントでキャンプがしたい!」と思えるような満点のテントでした。
購入してから1か月で3度使用していますが、使用すればするほど、不満などなくその使い心地の良さやデザインに満足できるテントです。ソロテントで手軽に扱えるテントの購入を考えているキャンパーさんにおすすめのテントなので、ぜひ一度チェックしてみてはいかがでしょうか。
こちらの記事も合わせてどうぞ!