初心者が挑む『ガチキャンPart 2』~人生初のタープ設営挑戦!

2019.05.31 投稿

初心者が挑む『ガチキャンPart 2』~人生初のタープ設営挑戦!

オカダタロウ

オカダタロウ

④別売りのポールを使って、タープを立ち上げていきます。~感動を迎える瞬間秒読み!?

説明書を読みながら、黙々とタープを組み立てていきます。地中に打ち込んだペグにロープを掛けて、固定させます。ハプニングがありつつも、何とかペグの打ち込みに成功。

筆者撮影

あれ、俺、タープ組み立てるの上手いんじゃね? 初心者でも、知識なくても、全然余裕じゃん。

筆者撮影

もう次から次へと、説明書を読まないでもガツガツ組み立てていけますね。もしかしてキャンプをするために生まれてきたのかな、オレ(笑)

筆者撮影

片側の仕込みはだいたい終わったので、逆側もポールで立ち上げていきます。

俺 「え~っと、もう一本のポールはどこに置いたっけ?」……ん?

事前準備は入念に! 頑張れオカダタロウ

⑤後悔先に立たず。タープも立たず。

筆者撮影

俺:「ポール1本しか買ってなくね?」

H:「そうですね。」

俺:「えっ、1本しか買ってないよ?」

H:「そうですね。」

俺:「2本ないと立たないの?」

H:「そうみたいですね」

俺:「2本なくても立つでしょ?」

H:「立たないですね。」

⑥知恵もポールも足りてない。

あ~~~~~~~~~~~~。しんどいわ~~~~~~~~。

筆者撮影 ※持参のパーカー

ムーミンでも難しそうなテント立ててるのに、俺は…

筆者撮影

俺:「2本必要って商品に書いてなかったじゃんかよ~。」

H:「たしかに書いてなかったですね。」

俺:「そんなの分かるわけないよなぁ?」

H:「まぁ、普通ならポールは2本ないと立たないくらい分かりますけど…」

俺 「……。」

というわけで、皆さんはポールを買い忘れないように気を付けましょう。

ちなみにポールが同梱されているタイプもあるので、こちらの方が安全かも。タープとして、シートとして、キャンプ用、登山用、海辺用、野外活動用、天台用、駐車場用、様々なところで利用できます。広い面積を確保した軽量タープで、5~8人に対応するサイズです

www.amazon.co.jp

H:「それで先輩。次はどうするんですか。」

俺:「腹減ったし、料理やろ。カレー作ろ、カレー。」

筆者撮影

と、いうわけでカレーを作ることに。後輩の前であんまりカッコ悪いとこ見せられないから、抜群に美味くて中毒になるほどの、一品を作ったる!と気負ったものの、俺、カレーの作り方、知らないんだった(笑)…まぁ、何とかなるか。! 

参考:豪快・簡単・無駄なし! 子供も喜ぶキャンプカレーの作り方と絶品レシピ3選

次回予告!カレーライス・クライシス!

引用元:snapmart.jp ※写真はイメージ(オカダのカレーではないことは確か)

カレーの作り方を知らないまま料理を始めたオカダ。そんな甘っちょろい考え方で、カレーライスが出来上がるはずもなく…?次回!「カレーは辛いよ」…〝からい〟と読むか、〝つらい〟と読むか!それはあなた次第!!!

◎前回の記事⇒初心者が挑む『ガチキャンPart 1』~知識なし&スマホ禁止!こちら

前のページ
1 2 3

特集