(6)山善 キャンパーズコレクションのメスティン『MESS-1』
山善 キャンパーズコレクション メスティン MESS-1
本体サイズ:幅17×奥行9.5×高さ6cm
本体重量:約160g
材質:金属(アルミニウム)
最大容量:850ml
¥1,791
2021-08-04 9:30
山善 キャンパーズコレクションのメスティン『MESS-1』もおすすめ。
綺麗に処理されているため、バリ取りが不要なのが嬉しいポイントです。
(7)Esbit(エスビット)の『1,100ml クックセット』
エスビット(Esbit) アウトドア クックセット 1100ml メッシュバッグ付き ESCS1100HA グレー
サイズ:収納時H72x187x147mm
容量:1100ml
重量:390g
付属:メッシュバッグ
原産国:中国
ユニセックス大人
¥6,290
2021-08-04 9:31
Esbit(エスビット)の『1,100ml クックセット』は、1,100mlのクッカーと固形燃料ストーブの五徳セットです。
クッカーは、300ml、500ml、700mlのメモリが付いているのも特徴。
四角い形なので、荷物をコンパクトに収納したいソロやツーリングキャンプにもおすすめです。
(8)8A GARAGE(ヤエイガレージ)の『スリップメスティン』
編集部撮影
スリップメスティン(Rサイズ)_目盛り付き | 8A GARAGE(ヤエイガレージ)公式オンラインショップ powered by BASE
★レギュラーサイズ★大人気のはんごう「メスティン」の弱点である焦げ付きを減らし、料理を簡単にしてくれる高機能メスティンに計量メモリが搭載されてさらに使い勝手が向上しました。金型からこだわってデザインした完全オリジナルの計量メモリを搭載。お米と水の計量メモリがついているので、炊飯時に計量カップなどは不要です。特殊スリップ加工が、食材のこびりつきを抑える撥水・撥油効 果を発揮。 ご飯のおこげも綺麗に剥がれて最後の1粒まで美味しく食べられます。チーズドリアや卵焼きなど、普通のアルミ製クッカーでは焦げ付きやすいメニューもストレスなく作れます。山など水場のない場所ではウェットティッシュでの簡易清掃もとっても便利!●サイズ:(ハンドルを畳んだ状態)縦9.5cm×横17.5cm×高7.0cm 厚み0.8mm●容量:800cc●重量:168g●材質:アルミ(アルマイト処理)●特殊スリップ加工:耐熱温度300℃、鉛筆硬度4H●炊飯可能容量:1.8合※特殊スリップ加工の表面に見える小さな「粒」「ざらつき」は使用上問題ございません。※焚き火での使用や、空焚きはお避けください。※金属のタワシやヘラ、カトラリーのご使用はお避けください。※スリップ加工は本体内部のみで、フタには行っていません。※色の強い食材を使用すると色が落ちにくい場合があります。※IH非対応です。※フタ内側には特殊スリップ加工は施していません。※本製品は国外で製造したメスティンに、国内で特殊スリップ加工を施したものです。
8A GARAGE(ヤエイガレージ)の『スリップメスティン』には、スリップ加工という特殊な加工が施されているのが特徴。この加工により、メスティンの焦げ付きやすい弱点を解決したのです。
美味しいおこげはもちろん、焦げ付きやすい目玉焼きも気持ち良いくらいスルスルっと取れます。
スモール、レギュラー、ラージの3サイズが展開。
▼こちらの記事で詳しくレビュー!▼
(9)FIELDOOR(フィールドア)「メスティン アルミクッカー コーティングタイプ」
編集部撮影
FIELDOOR メスティン アルミクッカー MLサイズ ノンスティックコーティング加工 バリ処理済み シーズニング不要 炊飯 ソロキャンプ 軽量 コンパクト
¥1,980
2022-06-14 16:08
FIELDOORが販売するメスティンの特徴は、表面のNS(ノンスティック)加工。
NS加工とは、アルミにフッ素樹脂を焼き付けたもの。食材が焦げ付きにくく、汚れも落ちやすいという特徴を持ちます。
2,000~3,000円ほどと、リーズナブルな価格で購入することができます。
▼詳しくはこちらでレビュー!▼
(10)100均DAISO(ダイソー)のメスティン
編集部撮影
100均の
DAISO(ダイソー)に500円(税別)で購入できるメスティンがあります。
バリ取り不要で、ソロキャンプにぴったりなサイズ。最近発売された1.5合用と3合用でスタッキングも可能。
コストパフォーマンスを重視されている方におすすめです。
▼こちらの記事で詳しくレビュー!▼
1.5合用&3合用はこちらで詳しく紹介中
▼こちらの記事ではダイソーメスティンの専用網も紹介しています!▼
(11)100均DAISO(ダイソー)の黒メスティン(ブラックメスティン)
編集部撮影
ダイソーから発売されているこちらは、新タイプ『黒メスティン(ブラックメスティン)』ことフッ素加工メスティン。
あらかじめフッ素加工がされているため、シーズニングが不要で焦げ付きにくい!
お手入れも簡単で「文句なし!」のメスティンです。
▼こちらの記事で詳しくレビュー!▼
(12)100均CanDo(キャンドゥ)・Watts(ワッツ)のメスティン
編集部撮影
株式会社武田コーポレーションが発売しているのが、100均
CanDo(キャンドゥ)・Watts(ワッツ)のメスティン。
表面にはアルマイト加工が施されています。
外箱のデザイン箱となりますが、同じ会社が製造している商品です。
▼こちらの記事で詳しくレビュー!▼
(13)ニトリのメスティン
【ニトリ】メスティン IKK通販
こちらはニトリの公式通販ニトリネット、メスティン IKKのページです。店舗共通ニトリメンバーズカードでポイント獲得。
黒メスティンと呼ばれているのが、
ニトリのメスティン。
黒に塗装しているわけではなく、「硬質アルマイト加工」と呼ばれる加工によって黒色なのだそう。
本体はもちろんフタの内側にまで加工が施されており、傷がつきにくく耐久性に優れているのが特徴です。
次のページではメスティンに関するQ&Aをご紹介 バリ取りやシーズニングが必要な理由や方法、自動炊飯について!