冬の防寒対策は足元から!愛用のフットウェアを紹介します
僕は仕事で長靴を履いているのですが、ツルツル滑る上に、寒さのため長靴がひび割れて濡れてしまったことがありました。
さらに、上から雪が入ってきて足にしもやけができたり、外側から冷えて足の感覚がなくなってしまったりと、足元の重要性は身を持って体験してきました。
アウターは寒ければ着て、暑ければすぐに脱げます。また、ファスナーで体温をコントロールできるので自由度は高いのですが、フットウェアは簡単に履き替えることができないので最も重要なギアだと思っています。
まずは、冬山でのフットウェアの使い分けをお話したいと思います。
【スパイク付き長靴・ブーツ】凍った路面で効果絶大
フワフワなパウダースノーや道なき斜面を登ったり、ガリガリに凍った川を渡河したりするのに絶対的に信頼しているフットウェアはスパイク付き長靴です。
これで舗装路を歩くと「ガチャガチャ」と音がして歩きにくいですが、凍結した路面では敵なしです。もちろん凍結だけでなく、岩盤や足掛かりの悪い岩場でも重宝しています。
こちらはキーンのスノーブーツですが、かかとの部分にスパイクが内臓されています。凍結していない路面ではスパイクをたたんで普通の防寒靴として、凍っている所ではスパイクを出すことで滑らず安全に歩くことができます。
ただ、スパイクはかかとにしか付いていないので、ガシガシ歩行するというイメージではなく、転ばぬ先のスパイクという感じで、いざという時のためのお守りとして普通の路面をメインに使っています。
欠点としては、若干重いのと、かかと部分のソールが硬いので、舗装路では少し疲れてしまうこと。それでも安全に歩けるので重宝しています。
【ソックス】雪山の強い見方!『クロロプレーン』
長靴は雪の中を歩いていると、どんどん底から冷えてきて足の先の感覚がなくなってしもやけになってしまいます。
また、長靴の上から雪や水が浸入してきます。一度濡れてしまうとどんどん冷えてしまい1日中辛い思いをすることに……!
そんな時の対策として、おすすめするのがこちらのクロロプレーンです。
『ネオプレーンのほうが知っている方が多いとは思いますが、『ネオプレーン』は商品名なので、一般名称として『クロロプレーン』と呼ぶことにします。
ウエットスーツの様なスポンジ状のクロロプレンゴム素材でできていて、濡れた状態でも高い保温性を発揮します。
これを履くと長靴が冷え切ってしまっても、足は暖かく汗や水で濡れても冷えることがありません。一度履いたらもう手放せなくなりますよ。
ひとつだけデメリットをお伝えすると、生地が厚いため、1サイズ大きめの靴でないと、きつくて足が痛くなる可能性があります。購入の際は靴とあわせて試着しましょう。
釣り道具屋さんに行くと、意外と安く高機能なものが手に入ります。海風に吹かれて1日中じっとしている釣りが最も過酷な趣味かもしれません。そんなお店で売っているアウターやインナーなども、安価で高機能なものが多いのでよく利用しています。
【暖かさ重視のブーツ】冬用ブーツの定番『SOREL(ソレル)/カリブー』
左側のブーツは、ウィンターブーツでお馴染みの『ソレル/カリブー』!防寒靴の名作です。
保温機能限界温度は-40度、履けばわかる暖かさ。アッパーには防水シームシールが施してあり、水の浸入を防いでくれます。2.5mmのフェルトミッドソールと着脱可能な9mmのフェルトインナーブーツが寒さをシャットアウト!まさに防寒のために作られた1足です。
山小屋や雪中キャンプではインナーを取り外してルームシューズとして履いたり、インナーだけ洗ったりできるので、取り外せることのメリットは意外と大きいのです。
ただ、カリブーにもデメリットがあって、それは重くて大きく柔軟性に欠けることです。僕のサイズは27cmなのですが、カリブーを履いてしまうと靴のサイズが大きすぎてスノーシューやゲイターが装着できなくなってしまうんです。
さらに重くて硬いので、長距離を歩くときには注意が必要ですね。
【愛用ブーツ】アウトドアのお供はやっぱり『KEEN(キーン)』!
僕は1年中キーンの靴を履いています。甲高幅広というthe日本人足の僕には、キーンが一番合っていてお気に入りなんです。
この写真は僕が冬に履くキーン達です。家を出るところから雪山のトレッキング、スノーシューを履いた雪遊びもこのシューズだけでOK!
ゴアテックス素材で防水なのは当然として、全体的に柔らかで歩きやすく、履き心地も抜群。さらに、つま先は「トゥ・プロテクション」と呼ばれる硬いゴムで覆われているので指を守ってくれます。
かかとも「シェルバック」と呼ばれる硬いゴムが何段か重ねられ、スノーシューやスパイクを取り付けるストラップ等がずれにくい構造になっているのです。
ソールは暖かい日は軟らかくクッション性が良くなり、寒い日には硬くなって雪や氷に食いつく「デュアルクライメートラバー」が使用され、機能性と快適性を両立させた素晴らしいシューズなのです。
KEENパートナーATSUSHI GOMYO氏《芽育雪板》ディレクションモデル。
撥水処理を施したアッパーにKEEN独自の防水機能を搭載、都市部から雪寒地まで、快適な歩行を実現する新開発のソールユニットを採用。
KEEN独自の防水透湿素材《KEEN.DRY》を採用。
リサイクルPETを使用したKEEN独自の保温素材《KEEN.WARM》を100g使用、冬の寒さにも快適な履き心地をキープ。
0.5cm刻みのサイズ展開により、KEENならではの快適なフィット感をお楽しみ頂けます。※29㎝以上は1㎝刻みと...
しかも、どの靴もシューレースが始まる甲の部分にDリングが付いているんです。これはゲイターと組み合わせる事を想定しているのです。これ、意外と知らない方が多いのではないでしょうか?
ゲイターの前部にはフックが付いていて、このDリングをを引っかければ、歩いている間にゲイターがずり上がってくることがないようになっているんです。皆さん知っていましたか?
逆に言うと、ここにDリングが付いている靴はゲイターが装着できるので、雪山に行くことを想定した、防寒・防水がしっかりと考えられている靴だということなんです。
この後ゲイターについて解説するので、ぜひ組み合わせて使ってみてください。