【番組密着後編】番組史上一番豪快!!マグロの兜焼きから藁焼きまで絶品キャンプ飯を食べ尽くそう【レシピあり】

2023.11.30 投稿

【番組密着後編】番組史上一番豪快!!マグロの兜焼きから藁焼きまで絶品キャンプ飯を食べ尽くそう【レシピあり】

マッキー

マッキー

【阿諏訪流”豪快キャンプ飯”】夕食は贅沢にマグロ三昧!キャンプならではのメニューも登場

photographer 吉田 達史

さて、夕食の準備をするためにテントサイトへ戻ってきました。

矢作さん

今日は何を作るの?

阿諏訪さん

今日はマグロ三昧のキャンプ飯を作ります!

僕とみりちゃむさんは大掛かりなものを作るので、炊事場に移動しましょう。

今回のキャンプ飯のテーマは「マグロ三昧」。これは心躍りますね♪

では、それぞれ分かれて調理を進めていきましょう!

【阿諏訪&みりちゃむチーム】番組史上一番の豪快料理!?「マグロの兜焼き」と「マグロの藁焼き」

photographer 吉田 達史

炊事場に移動した阿諏訪さんとみりちゃむさん。

先ほど大掛かりなものを作るとおっしゃっていましたが、何を作るのでしょうか?

photographer 吉田 達史

阿諏訪さん

マグロの兜焼きを作っていきます!

阿諏訪さんがダッチオーブンにセットしたのは巨大なマグロの頭。これは番組史上一番の豪快な料理になりそうな予感です。

photographer 吉田 達史

そして作り方も超豪快。巨大なダッチオーブンをふたつ重ねて上下から熱を加える、以上!

これはキャンプ場だから作れるものですね。家じゃ絶対に出来ないやつだ。

阿諏訪さん

ちなみに目玉も食べられますからね。

みりちゃむさん

えぇ!?ちょっと無理かもー!

ちなみに、マグロの目玉にはコラーゲンがたっぷり含まれています。見た目はちょっと…ですが、健康にはとても良いのでぜひ!

photographer 吉田 達史

マグロの兜焼きは調理に1時間ほどかかるため、もう一品作ることになりました。

阿諏訪さん

次はマグロの藁(わら)焼きにとりかかりましょう。

みりちゃむさん

藁焼きを食べるのは初めてです!

藁焼きといえば高知県の名物料理!藁を使い高火力で食材を炙ることで、風味がよくなり絶品料理に仕上がります。

photographer 吉田 達史

下準備はとても簡単。マグロのカマを串刺しにするだけです。

阿諏訪さん

このカマ、めちゃくちゃ脂が乗ってる!

photographer 吉田 達史

そして、藁焼きにはもちろん藁が必要ですよね。

阿諏訪さん

藁焼き専用の藁を用意してきました。

阿諏訪さんが手に持ってるのは「わら焼き専用 藁 HAPPY BBQ! SMILE」

紙袋のなかによく乾燥された藁が詰められており、そのまま燃やせば簡単に藁焼きを楽しむことができます。

藁焼きにこんな便利アイテムがあったとは知らなかった…。

photographer 吉田 達史

藁に火をつけるとたちまち大きな炎があがります。この炎でマグロのカマを炙っていくのですが

阿諏訪さん

めちゃめちゃ熱い!

阿諏訪さんでも苦戦するほどの火の熱さ。「調理」というよりは「激闘」という言葉がマッチしていますね(汗)

photographer 吉田 達史

阿諏訪さん

こんな高火力の調理は家じゃできない。キャンプならではですよ!

みりちゃむさん

すごい!もうこれで美味しそう。

炎が収まると炙られたマグロが姿を現しました。みりちゃむさんの言う通り、これだけでもすでに美味しそうです。

自宅ではなかなか食べられないような豪快料理の「マグロの兜焼き」「カマの藁焼き」

これがキャンプで食べられるなんて楽しみすぎる〜。

【おぎやはぎチーム】ぱぱっと作れて前菜にもぴったり「マグロのポキ」と「マグロのアヒージョ」

photographer 吉田 達史

阿諏訪さんが豪快料理を作っている傍ら、おぎやはぎのふたりはそれぞれ料理をしていました。

二人が仲良く横一列に座る姿はなんだか可愛らしいですね(笑)

photographer 吉田 達史

矢作さんが作っているのはマグロのポキ

ポキとは魚の刺身をしょうゆやごま油などで漬け込んだハワイ料理のことで、見た目の鮮やかさからパーティー料理としてもオススメの一品です。

今回はマグロを使用しましたが、サーモンでも美味しく作ることができますよ。

photographer 吉田 達史

矢作さん

ポキできた!もうご飯にかけて食べたいね。

ポキの調理工程は切って和えるだけ。パッと簡単に作れるので前菜にも良さそうです。

photographer 吉田 達史

一方、小木さんが作っているのはマグロのアヒージョです。

小木さん

アヒージョはよく作ってるから得意だよ。

ちなみに、小木さんは自身のアヒージョを「オギージョ」と名付けるぐらい、味には自信があるようです。

矢作さん

オギージョって本当に美味しいんだよなー。

photographer 吉田 達史

調理中、小木さんの手元に注目してみるとアヒージョのなかに粉末のカレールーを投入していました。

アヒージョとカレールーって合うんですかね?正直想像できませんが、小木さんを信じましょう!

マグロ尽くしのキャンプ飯!気になる味は?

photographer 吉田 達史

阿諏訪さん

料理が完成したので乾杯しましょう!

みなさんの料理が完成したようなので、お待ちかねの乾杯!

料理も冷めないうちにいただきましょう〜。

photographer 吉田 達史

まずは小木さん作の「カレーのオギージョ」から

矢作さん

ほろほろで美味しい!

小木さん

何これ!作った本人もびっくりするぐらい美味しいんだけど。

カレーのオギージョは一同大絶賛!

ちなみに今回はマグロの希少部位である「頬肉(ほほにく)」を使用しているため、かなり豪華な一品となっています。

photographer 吉田 達史

みりちゃむさん

バケットにもめちゃめちゃ合いますね!

具材の旨みが滲み出たオイルも絶品。バケットにつけても良いですし、締めにパスタと和えても最高だろうなぁ〜。

photographer 吉田 達史

次は矢作さんのマグロのポキをいただきましょう。

阿諏訪さん

ごま油の風味が最高!ご飯にかけて食べたいなー。

マグロのポキも全員が唸るほどの美味しさ。切って和えるだけなのに、なんでここまで美味しくなるんでしょうね?

矢作さん曰く、ごま油を入れる量は「感覚」だそうです(笑)

photographer 吉田 達史

作り手の矢作さんもこの表情。五感で味わうほどの逸品となったようです。

photographer 吉田 達史

阿諏訪さんが手がけたマグロの藁焼きは、最終的にこのような仕上がりに。

彩り豊かでこれがキャンプ飯とは思えないレベル。これお店で食べたら絶対高いやつですよ…。

阿諏訪さん

藁の香りがすごいですよ!

photographer 吉田 達史

さて、お味はどうでしょうか?

矢作さん

美味い!…でも骨がすごいな。

みりちゃむさん

すごく美味しいんだけど、骨が固いなぁ。

味は文句なしなのですが、どうやら骨の存在感がすごいようです。

藁焼きをするときはカマではなく、柵(さく)で作った方がいいかもしれません。

ですが、キャンプや料理はトライアンドエラーを繰り返して完成されていくもの。これもキャンプのいい思い出になるはず!

photographer 吉田 達史

さて、今回のメインディッシュであるマグロの兜焼きの仕上がりを確認しましょう!

ダッチオーブンをふたつ使って豪快に仕上げる兜焼き。日常生活でもキャンプでもなかなか食べることができない一品です。

photographer 吉田 達史

阿諏訪さん

めちゃくちゃ良い感じですよ!

す、すごい迫力です。美味しそうというより強そうという表現があっているかもしれません。

矢作さん

目はみりちゃむが食べるんだよね?

みりちゃむさん

食べないよ!絶対嫌だー!!

目玉を食べるか食べないかは一旦置いておいて、冷めないうちに兜焼きをいただきましょう!

photographer 吉田 達史

小木さん

なにこれ、めちゃくちゃ美味しいよ!

兜焼きの味付けはシンプルに塩のみ。素材の旨みがすごく、みなさんの箸が全く止まりません。

マグロって頭まで余すことなく味わえるんですね。これだけ美味しく食べてもらえたら、マグロもきっと本望でしょう。

そして、矢作さんはどうしてもみりちゃむさんに目玉を食べさせたいようで

矢作さん

みりちゃむはバラエティにも出ないといけないもんな!俺たちも若手の頃はやってきたよ。

photographer 吉田 達史

芸能界の先輩の強い助言で、マグロの目玉を食べ(させられ)たみりちゃむさん。

みりちゃむさん

なんだこれ、いけなくはないけど…。

みりちゃむさん、無理はしなくていいですからね〜。 勝手な想像ですけど、矢作さんが若手の頃もマグロの目玉は食べてなかったと思います(笑)

【レシピ紹介】阿諏訪さん直伝!番組で登場したマグロ尽くしキャンプ飯の作り方

photographer 吉田 達史

シーズン39で登場したキャンプ飯を見て「次のキャンプで作ってみたいな〜」と思ったキャンパーさんもいらっしゃるはず。

そこでレシピを公開いたします!ぜひご活用くださいね。

photographer 吉田 達史

【マグロとアボカドのポキ】

・マグロ 200g
・アボカド 1個
・玉ねぎ 1/4個
☆醤油 大さじ1
☆ごま油 大さじ1〜お好み
☆砂糖 小さじ1
☆白いりごま 大さじ1/2

  1. 玉ねぎをみじん切りにし、マグロをひと口大にカットする。
  2. アボカドは縦に包丁を入れ、ぐるりと一周切れ目を入れて半分に分けて、中の種を取り除く。
  3. アボカドの皮をむき、果肉をひと口大にカットする。
  4. ☆を混ぜ合わせる。
  5. ボウルにマグロ、アボカド、玉ねぎと☆を加え、さっと混ぜ合わせれば完成。

photographer 吉田 達史

【マグロのアヒージョ】

・マグロ 60g
・ミニトマト 適量
・ブロッコリー 適量
・オリーブオイル 90g
・塩 適量
・カレー粉
・にんにく 適量
・パセリ 適量

  1. マグロを食べやすいサイズにカットする
  2. スキレットにオリーブオイルを入れ、スライスしたにんにくも入れる
  3. 弱火でオリーブオイルににんにくの香りを移し、塩も適量いれる。
  4. マグロなどの具材をいれて弱火で煮込む(強火にしすぎると崩れてしまうので注意)
  5. カレー粉を入れる
  6. 仕上げにパセリをふりかけて完成

photographer 吉田 達史

【マグロの藁焼き】

・マグロ カマ2本
・わら焼き専用 藁 HAPPY BBQ! SMILE 1袋
・ネギ 適量
・みょうが 適量

  1. マグロのカマに串を刺す
  2. 皮の部分から焼き上げていき、1〜2分ほど強火で一気に焼き上げる
  3. マグロの表面に脂が浮き出て、全体に火が通ったら火から離す
  4. 最後にネギやみょうがを散らしたら完成
夜はゆったりと過ごすのが阿諏訪流ミニマルキャンプ
前のページ 次のページ
1 2 3

特集