【ミニマルな”基地”を設営する】コンパクトなギアを駆使して快適なサイト作り

Photographer 吉田 達史
阿諏訪さんに連れられて一同は、海が望める絶景のキャンプ場なみのこ村にやってきました。

阿諏訪さん
では早速、基地設営をしていきましょう!

Photographer 吉田 達史
今回、阿諏訪さんが準備してくれていたキャンプギアはこちら。
ミニマルキャンプとあって、コンパクトで必要最低限という印象を受けますね。果たしてこれらのギアで快適な基地は設営できるのでしょうか?

Photographer 吉田 達史

阿諏訪さん
ミニマルキャンプなので軽量なテントを準備しました。
阿諏訪さんがリュックから取り出したのは「ZEROGRAM / Thru Hiker 1p」というテント。
リュックに詰め込めるほどコンパクトで、重さは1kg未満。

矢作さん
これ、今までで一番軽い!
ミニマルキャンプにおいて軽さは正義ですからね。もちろん、阿諏訪さんがチョイスしたテントとあって使い勝手も申し分ありません。

Photographer 吉田 達史
小木さん・みりちゃむさん、矢作さん・阿諏訪さんに分かれて設営を行います。

阿諏訪さん
このテントは慣れれば3分で設営できるんですよ。
Thru Hiker 1pはシンプルな構造のため設営も簡単。リュックから取り出して、パッと設営できるのは嬉しいですねー。

Photographer 吉田 達史
ミニマルなテントは初体験のみりちゃむさん。寝心地はいかがですか?

みりちゃむさん
…寝返りうてなくね?
言われてみれば確かに。「寝返りがうてない」という感想はみりちゃむさんだからこそかもしれません。
ですが、キャンパーはこの狭さワクワクするもの。みりちゃむさんもキャンプにハマったらわかるかもしれませんよ!

阿諏訪さん
テントの前に先ほど買ったギアやテーブルを並べましょう。

Photographer 吉田 達史

小木さん
なにこれ、すげえ難しい!

みりちゃむさん
イライラしてきた。
どうやら「SOTO / ミニマルワークトップ」の組み立てに手こずっているご様子。
コンパクトなギアはギミックが複雑なものもありますからね。ですが使い勝手はピカイチです、頑張って!

Photographer 吉田 達史
さて、多少の苦労はありましたが無事基地設営が完了しました。
テント、テーブル、チェア、バーナーなど必要なものは全て揃っていますね。
もちろん、展開されているギアは全てリュックの中にパッキングされていたものです。
リュックひとつでここまで快適なサイトを作れるとは…阿諏訪流ミニマルキャンプおそるべし!
