キャンプの新定番「グリルパン」のおすすめ6選!使い方からお手入れ方法まで完全ガイド

キャンプギア

2023.10.31 投稿

キャンプの新定番「グリルパン」のおすすめ6選!使い方からお手入れ方法まで完全ガイド

ATSU

ATSU

グリルパンの使い方やお手入れ方法

ここからは、グリルパンの使い方について解説します。使用前に行うシーズニングの方法や、長く使っていくためのメンテナンス方法を押さえておきましょう!

調理方法

ライター撮影

happycamper.jp

グリルパンでの調理方法は、焼き面に軽く油を塗ってから食材を並べ、蓋があるものは蓋をして過熱するだけ。

料理初心者でも、プロのようなおいしい料理が簡単に作れちゃいますよ!

注意

グリルパンは非常に熱くなるため、耐熱手袋やトングを使用するなどして、安全に十分注意して扱いましょう。

▼焼き芋・プリンなど、グリルパンを使ったレシピが気になる人はチェック♪

シーズニング

ライター撮影

happycamper.jp

シーズニングは、グリルパンの表面に油膜を作り、サビやコゲやすさを防ぐ重要なプロセスです。「鉄」製のグリルパンを使う前に行う必要がありますので、以下の手順でチャレンジしてみてくださいね!

補足:ブランドによっては、鉄製であってもシーズニング不要の商品もあります。

シーズニングの手順

  1. 洗浄:中性洗剤を使ってさび止めを洗い落します。
  2. 煮沸:グリルパンに水を入れ、お湯を沸かします。残っているさび止めを落とすための作業です。
  3. 空焚き:お湯を捨て、グリルパンを空焚きして水気をしっかり飛ばします。
    強火で焼き入れし、グリルパンがほんのり白っぽくなったら火を止めます。
  4. 油塗:グリルパンにオリーブオイルを塗り、5分ほど弱火で加熱し、冷まします。
    グリルパンの内側に油をまわしかけ、再び弱火で約3分程度加熱します。
  5. 野菜くずを炒める:再度オリーブオイルを塗り、野菜くずを炒めて、鉄の臭いを取ります。
  6. 仕上げ:野菜くずを取り出し、再度オリーブオイルを塗りこめば完成。

シーズニング後は、湿度が高い場所や塩分の多い場所は避け、通気性の良い場所で保管してください。また、使用頻度が低い場合、定期的に取り出してシーズニングを行いましょう!

▼シーズニングについて、写真付きで詳しく解説しています!

使用後のお手入れ・メンテナンス

ライター撮影

happycamper.jp

グリルパンの日々のお手入れは、寿命を延ばすために重要です。使用後は、食材の残りや油をしっかりと取り除いて洗浄しましょう。

ただし、鋳鉄製のものは、洗剤を使ってしまうとコーティングされた油が落ちてしまうため、洗剤は使わずお湯を使いながら洗うのがポイント。また、錆びの原因となる水分を完全に拭き取ることも大切です。定期的なオイル塗布もおすすめですよ!

迷ったらコレ!おすすめのグリルパンを6つご紹介♪
前のページ 次のページ
1 2 3

特集

その他調理器具の関連記事

キャンプギアの関連記事