今回は薪ストーブの最新レポートです。筆者が今まで買ってきた薪ストーブの数が10個を超えていました。今年は薪ストーブの種類も増えて、低価格化も進んでいるので比較的買いやすい時代にはなってきてると思います。そのため筆者が思う「今になって結局どれが良かったのか」というところを再考してみます。

火入れをして様子を見てみましょう

ミニ卓上薪ストーブと本間のAPS -48DX、そしてSoomloom(スームルーム)のDECOです。

画像29: 出典:YouTubeチャンネル「FUKU」より
出典:YouTubeチャンネル「FUKU」より

今日は雪が降っていてとても寒いですが、3つ火をつけたらかなり暖まれるんじゃないかと思っています。

暖まりつつ、薪がどのくらい入るとかどんな燃え方するか、どういう用途で使えそうかっていうのを機種ごとに見て、イメージを持ってもらえたらなと思います。

特徴の違う3つを観察していきましょう。

ZENPAD 卓上ミニ薪ストーブ

このストーブは小さくてさすがにテント内を温める能力はありませんが、近くで温まれるぐらいの能力はあります。

画像30: 出典:YouTubeチャンネル「FUKU」より
出典:YouTubeチャンネル「FUKU」より

soomloomのものより天板が少し広めなので、メスティンを置くような面積もありますし、煙突五徳の部分は強力な火力です。

ただすぐに燃料がなくなるので、ちょっと忙しいストーブではあります。

ちなみに、テーブルの下はまあまあ熱いので、やはり卓上といえども耐熱テーブルがいいと思います。

あとはガラス窓に付く煤(すす)ですが、このミニ薪ストーブは煤けてしまっています。

画像31: 出典:YouTubeチャンネル「FUKU」より
出典:YouTubeチャンネル「FUKU」より

家から持ってきた小さな薪があまり火付きが良くなくてこうなってしまったのですが、しっかり燃やすしかないですね。

燃焼の効率がいい薪ストーブだと煤がついてもすぐ取れたりもしますが、これはその薪ストーブの性能と使う燃料が影響されてきてしまいます。

ホンマ APS -48DX

やはりこれは暖かさが違うな。

ガラス窓の下に吸気口があり、閉めたり開けたりして調整ができます。

画像32: 出典:YouTubeチャンネル「FUKU」より
出典:YouTubeチャンネル「FUKU」より

薪は結構な量を消費しますが、やはり暖かさが全然違うんですよね。

開けると太い広葉樹の薪でもそのまま入れられます。

この余裕なサイズ感とパワフルな暖房能力がいいんですよね。

画像33: 出典:YouTubeチャンネル「FUKU」より
出典:YouTubeチャンネル「FUKU」より

新品の時はもちろんピカピカの銀色なんですが、使い込んでいくとこういう色合いに変化してくるのでレトロなデザインと相まってこれもいいんですよね。

画像34: 出典:YouTubeチャンネル「FUKU」より
出典:YouTubeチャンネル「FUKU」より

ただ、やはりサイズが大きいのと小さなテントでは使いにくいっていうところもあって、我が家ではファミキャンかグループキャンプの時にこれを使うようにしてます。

そしてこの大きさになると本格的な直火調理が楽しめるんですね。鍋のサイズに合わせてこのリングを外せばめちゃくちゃ楽しめます。

画像35: 出典:YouTubeチャンネル「FUKU」より
出典:YouTubeチャンネル「FUKU」より

大きなシェルターや大人数なら筆者はこの機種だと思っています。

soomloom(スームルーム) DECO

小型サイズにしてはまあまあ暖房能力もあるんですよね。

これはほんと、ソロキャンプのコンパクト装備に相性の良い薪ストーブだと思います。

画像36: 出典:YouTubeチャンネル「FUKU」より
出典:YouTubeチャンネル「FUKU」より

天板は普通に外せますので、取れば焚き火台にもなります。

今回の薪ストーブの中では唯一ダンパーが付いています。

画像37: 出典:YouTubeチャンネル「FUKU」より
出典:YouTubeチャンネル「FUKU」より

全開で開いていますが、これを閉めていくことで火加減を調整して燃費が良くなったりテント内の温度を安定させたりする効果があります。

ただ、ストーブが十分に熱くならないうちに閉めたりすると逆流するリスクがありますし、怖いのは気づかないうちに閉まっているという事ですよね。

ストーブに慣れていて使いこなせる人はいいんですが、そうでなければ基本開けておいた方がいいと思います。

FUKUが購入した薪ストーブまとめ

画像38: 出典:YouTubeチャンネル「FUKU」より
出典:YouTubeチャンネル「FUKU」より

いかがでしたか。

以上が今まで筆者が購入した薪ストーブ達のご紹介でした。

こうして見てみるとお高めなブランドものはありませんが、特徴はそれぞれに違うものたちを買って楽しんでたんだなというのを改めて振り返ることができました。

皆さんそれぞれにキャンプスタイルが違います。

  • ソロかファミリーか
  • 組み合わせるテントの大きさは
  • 移動は車かバイクか自転車徒歩か
  • 素材はステンレスと鉄どっちが好きか
  • 料理はするのかしないのか
  • 炎を大きく眺めたいか
  • 普段しまっておく家の中の収納は十分か
  • 予算はどれくらいあるか

…など、自分のスタイル・条件に合わせたモデルで選んでいけば、快適で楽しい薪ストーブライフが送れるのではないでしょうか。

というわけで、今回も皆様のキャンプ道具選びの何かの参考になれば幸いです。

最後までご覧いただきありがとうございました。

▼Youtube動画はこちらから!
▼こちらの記事もどうぞ!

This article is a sponsored article by
''.