「#ワークマン女子」と「WORKMAN Shoes(ワークマンシューズ)」の複合店が近年、移住先としての人気が高まっている長野県佐久市(さくし)にオープンしました。10月20日の開店初日から連日大盛況で、早くも地元の人気店に!そこで、店舗への取材をもとに店内の様子やイチ押し商品など、魅力を余すところなく紹介します!
「#ワークマン女子 長野県佐久平店」は全国7店舗目となる複合店!買い回りにも便利な場所に立地

筆者撮影
「#ワークマン女子」と「ワークマンシューズ」の複合店である「#ワークマン女子 佐久平店」は、2022年10月20日に、グループ企業である「カインズ佐久平店」の敷地内にオープンしました。

筆者撮影
「カインズ佐久平店」は、「#ワークマン女子 佐久平店」の開店に先立ち、2022年9月28日に移転オープンしたばかりの大規模なホームセンターです。
また、「#ワークマン女子 佐久平店」は、2022年9月30日にグランドオープンした「フォレストモール佐久平店」にも隣接しています。

筆者撮影
「フォレストモール佐久平店」は、書店・100円ショップ・ドラッグストア・回転ずしチェーン店などで構成される大型ショッピングセンターです。
付近には「イオンモール佐久平」もあり、「#ワークマン女子 佐久平店」でだけの買い物だけでなく、近隣施設でも買い回りや食事などが楽しめる好立地。
さらに、天気が良ければ、「#ワークマン女子 佐久平店」を背に、浅間山を望める絶景も魅力です。

筆者撮影
「#ワークマン女子」と「ワークマンシューズ」の複合店は、「#ワークマン女子 佐久平店」が全国で7店舗目となります。
長野県初の「#ワークマン女子」「ワークマンシューズ」ということもあり、注目を集めている店舗です。

筆者撮影(ワークマン女子のキャラクター「わくこちゃん」)
アパレルの「#ワークマン女子」、靴の「ワークマンシューズ」は売場が分かれているものの、レジは共通。全身のコーデを考えながら、すべてまとめてお会計できるので便利です。

筆者撮影
#ワークマン女子 佐久平店の場所はこちら!
【店舗情報】
- 名称:#ワークマン女子佐久平店(WORKMAN Shoes /#ワークマン女子複合店)
- 住所:〒385-0022 長野県佐久市岩村田1501-3(カインズ佐久平店敷地内)
- 電話番号:0267-68-5577
- 営業時間:10:00~20:00
- 定休日:不定休
▼ほかの地域にある「#ワークマン女子」や「ワークマンシューズ」との複合店は、こちらの記事で紹介しています!
10月20日のオープン初日から連日大盛況!県内外から多くの方が来店

筆者撮影
「#ワークマン女子佐久平店」には、オープン初日から連日多くのお客さまが訪れています。
筆者が店舗を訪れたのはオープンから2週間程度経った日でしたが、開店直後から続々とお客さまが入店していました。
開店時に店頭でお客さまを出迎えるのは、店長の舟本潤(ふなもとじゅん)さん。

筆者撮影(「#ワークマン女子佐久平店」舟本潤店長)
今回、店舗のことについて、さまざまな質問をしたところとても丁寧にこたえてくださいました。

10月20日のオープンから大盛況と聞きましたが、どのようなお客さまが来店されていますか?

当店には、地元や近隣の市町村だけでなく、松本市・塩尻市・長野市・小布施(おぶせ)町・山梨県など、県内外から多くのお客さまにお越しいただいています。
年配の女性のお客さまが多い印象ですが、メンズの扱いもあるので、男性やカップル、お子さま連れのファミリーのお客さまなども来店されます。
オープン初日は、会計待ちの大行列ができるほど反響が大きかったのだとか。
初日以降も開店待ちのお客さまがいたり、閉店時間までお客さまが絶えなかったりと、その人気ぶりがうかがえます。
「#ワークマン女子 佐久平店」の店内や人気商品を紹介! アウトドアウェアや靴など注目商品多数!

筆者撮影
ここからは、取材をもとに「#ワークマン女子 佐久平店」の取り扱い商品や、店内の様子を紹介します。
ご紹介するのは取材当時の様子であるため、現在の取り扱い商品やレイアウト等は変更されている可能性があります。
お目当ての商品がある方は、事前に公式サイトや店舗への問い合わせで確認をしてみてくださいね。
「ワークマンシューズ」ではタウンユースからアウトドア向けまで勢ぞろい

筆者撮影
まずは「ワークマンシューズ」の売り場からチェック!
佐久平店の「ワークマンシューズ」は、入り口を入って右手奥に位置します。売り場には、ワークマンのプライベートブランド製品がずらり。

筆者撮影

筆者撮影
筆者が来店した11月初旬という季節柄、ムートン風ブーツや防寒防水シューズなどが多く並んでいました。
ワークマン防水シューズの記事はこちらから

筆者撮影
多彩なラインナップの中でも人気を集めるのが、撥水性と防寒性に優れている『トレッドモックECO』。


税込み1,500円というコスパの良さも魅力!

筆者撮影

『トレッドモックECO』は、オープン直後は品出しが追いつかず、棚がすっぽり空いてしまうほどの人気でした。
ワークマンシューズの中でも特に注目度の高い商品です
▼『トレンドモックECO』の詳細はこちらの記事でもチェック!
なお、シューズの売り場内には、靴のフィッティング時に便利なチェアや靴ベラなども設置されています。

筆者撮影

筆者撮影
ゆったり座って、サイズ感やフィット感を確かめられるのはうれしいですね。

筆者撮影
ソックス類も「ワークマンシューズ」の一角に設置されており、フットウェアアイテムがまとまっていて、わかりやすい印象を受けます。
「#ワークマン女子」ではメンズ・キッズ向け商品も取り扱いあり!

筆者撮影
続いて、「#ワークマン女子」の売り場をチェックしていきます。
「ワークマン」と聞くと‟作業服“のイメージが強いですが、「#ワークマン女子」では作業服の取り扱いはありません。
代わりに、アウトドアシーンからタウンユースまで、幅広く活躍するアイテムが勢ぞろい!

筆者撮影

筆者撮影
ダウンジャケットやロング丈のアウター、ウォームパンツ、スカート、ニットなど、ヘビロテ必至のおしゃれなアイテムが展開されています。

どれも機能的なのに、コスパが良いのが魅力!
数ある商品のなかでも、寒い時期におすすめなのが『ブロックフリースボーダープルオーバー』です。

筆者撮影(ブロックフリースボーダープルオーバー)

『ブロックフリースボーダープルオーバー』は、裏地に肌ざわりの良いブロックフリースが使われており、とてもあたたかいです。
また、表地とは異なるカラーのため、袖を少し折り曲げて裏地を見せることで、また違った印象を楽しめます。

▼ワークマンのレディース人気商品はこちらの記事でも紹介しています!
「#ワークマン女子」は、‟女子“の名を冠しているものの、じつはメンズやキッズ向けのウェアも取り扱っています。

筆者撮影
メンズウェアも、レディースウェアと同様にキャンプなどのやアウトドアから、スポーツシーン、タウンユースまで幅広く楽しめるアイテムがめじろ押し。

筆者撮影
キッズウェアは、撥水性と防寒性を兼備したレインコート代わりにもなるジャケットやウォームクライミングパンツ、キュートな柄の軍手など、カラフルなラインナップがそろいます。

筆者撮影

筆者撮影
大人と同じシリーズのウェアをセレクトすれば、親子リンクコーデも楽しめます!

「#ワークマン女子」ではキャンプ用品のラインナップも!

筆者撮影
「#ワークマン女子」の売り場では、ワークマンが誇るキャンプギアの数々も販売されています。

筆者撮影
ソロテント・シュラフ・アームチェア・ランタンなど、さまざまなキャンプギアを、実物を手に取って見ることができます。

筆者撮影

長野県は登山やキャンプに訪れるお客さまが多いためか、キャンプ用品についてのお問合せを多く頂いております。
ワークマンのキャンプギアは続々と新商品が登場しているので、今後の展開も楽しみですね。

筆者撮影

「#ワークマン女子」では、キャンプ向けのウェアも販売されているので、キャンプギアとあわせてチェックするのがおすすめ!
▼ワークマンの注目キャンプギアはこちらの記事でチェック!