こんにちは、公認ワークマン女子のサリーです。東海地方のメ~テレ朝の情報番組ドデスカ!のワークマン特集の番組ロケに参加してきました。東海3県の売上ランキングTOP10の発表、私おすすめ商品の紹介など、盛りだくさんのロケとなりました。さてさて、どんな内容だったのかハピキャンでもご紹介します!
ワークマンとワークマンプラスの違いって? レイアウトは違うが販売されている商品はまったく同じ!

著者撮影:ワークマン春日井篠木店
現在ワークマンは、東海3県に絞ると、愛知県7店舗、岐阜県1店舗、三重県2店舗を展開しています。今回おじゃましたのは、ワークマンプラス春日井篠木店です。
最初に知っておいてもらいたいことですが、既存のワークマンとワークマンプラス。実は販売されている商品はまったく同じです!プラスは一般のお客さん向けに、職人さん用のウェアやグッズを少なく、スポーツやアウトドアに使えるウェアが多いです。

著者撮影
さらにマネキンを利用して選びやすいレイアウトになっています。今日紹介する商品は、既存のワークマンでもワークマンプラスでも、どちらでも買えますよ!
【ワークマン人気商品】東海3県売上ランキング第10位~5位 女子キャンパーに人気なパーカーなど

左:サリー、右:メ〜テレ島津咲苗アナウンサー
一緒に店内を回るのは、メ〜テレの島津咲苗アナウンサー。今までの作業服店ワークマンには、まったく似つかわしくないかわいらしい女性です。でも最近のワークマンには女性も多いんです!ロケ中も若い方から年配の方まで、女性がとても多かったのが印象的でした。
それでは売上ランキングTOP10にいってみましょう。まずは第10位~第7位までをどどんと発表です。
第10位 ダブルフラップ防寒ブルゾン
第9位 イージスオーシャンスーツ
第8位 綿アノラックパーカー
第7位 イージス透湿防水防寒スーツ

アウターが多いんですね!

ワークマンのアウターは、冬物でも3,900~4,900円とコスパ抜群!バイクに乗る方やキャンプをする人の他にも、普段使いする人が多いから人気なんです
その中でも注目商品は第8位「綿アノラックパーカー」です。これはもともと溶接工の方が、火の粉に強いウェアとして作業服として着用していたもの。それが焚き火をするキャンパーに人気となり、今では販売しては売り切れ、カラーを変えて再販を繰り返している人気商品です。

著者撮影
ショートパンツ&タイツや、スキニーパンツと相性抜群です。ちょっと大きいサイズをだぼっと着て、ワンピースのように着てもかわいいですよ♪
綿アノラックパーカーについては、ハピキャンのこちらの記事に詳しく記載していますのでチェックを。

第6位 ファイングリップシューズ
雨の日、濡れたマンホールの上でも滑りにくく歩くことができると、お母さんや妊婦さんにも人気です。SNSで大人気になった商品です。

第5位 防寒ブーツ ケベック

著者撮影
実は今日も履いてるのがこのケベックです。これなしじゃ冬は越せないくらい、愛用しているアイテムです。去年は4か月毎日履き続けて、履きつぶしたほどです。
2019年モデルは、去年より中綿の量を1.5倍になり、より暖かくモデルチェンジしています。さらに地面から4センチまで防水なので、雨や雪が降った時などにも便利。
冬場子供の公園遊びに付き合う時など、足元を温めてくれるので冷え性の女性にはぜひ履いてほしいアイテムです!1,900円とは思えない、驚きの性能です。
第4位 エアロストレッチブルゾン
こちらも長く売れている人気商品。とにかく軽量、ストレッチで伸びる、コンパクトに畳めると人気です。旅行の時など、ちょっと寒い時に備えてポンとバッグに入れておくと重宝しますよ。

公認ワークマン女子サリーおすすめ冬アイテム2選をご紹介! ふわふわ素材でおしゃれ女子にぴったり!
ランキング上位に行く前に、私おすすめの冬アイテムを紹介します。それは、「ダイヤフリース裏アルミジャケット」と「コーデュロイ裏ボアスリッポン」の2つです。

著者撮影
ダイヤフリースは生地がふんわりして暖かいだけでなく、背中の裏側にアルミプリントが張られていて、魔法瓶のように体温を暖かく保ってくれるんです。しかも価格は1,900円。

生地もふわふわで、すごく触り心地がいい・・・!

私は部屋着で毎日着てます。暖房費の節約にもなりますよ
もうひとつは、コーデュロイ裏ボアスリッポンです。こちらは女性ファッション誌のWEBサイトでも紹介されるほど、シンプルでおしゃれに使いやすいシューズです。

著者撮影
もちろん裏にボアが付いているので、履いた瞬間から包まれるような暖かさ。機能性があるのがワークマンです。

これ、1,500円です

安すぎる~!!