こんにちは!アウトドア系YoutuberのFUKUです。今回は秋の100均キャンプギア特集です。ダイソー、セリア、キャンドゥで面白そうなアイテムをゲットしてきたので、10商品紹介します!ぜひチェックしてみてくださいね。
セリアの最新キャンプギア4選

出典:Youtubeチャンネル「FUKU」より
まずはセリアからご紹介していきます。
1:『フックループ付きCB缶カバー』 CB缶がお洒落に変身!

出典:Youtubeチャンネル「FUKU」より
こちらは『フックループ付きCB缶カバー』です。お値段は110円。色はベージュとグリーンです。

出典:Youtubeチャンネル「FUKU」より
カッコいいものが出てきましたね。春にレザー風のCB缶カバーが出ていて、あれはあれで渋くて良かったですが、これはおしゃれな今風なデザイン。
火や熱源のそばに置かないでくださいと書いてあるので、装着したままの使用はしない方が良さそう。

出典:Youtubeチャンネル「FUKU」より
付けてみると、かっこいい!色もデザインも110円には見えません。フックループ付きとは書いてあるけれど、ほぼ飾りですね。

FUKU
こういうガス缶カバーは最近よく売られていますが、Amazonでも1,000〜2,000円台。店舗だと3,000円台の物も見たことあります。そういうのと比べると生地の厚みや造りは違いますが、それでも100円とは思えない高見えのカバーだと思います。
〈ポイントまとめ〉
- CB缶をおしゃれにしてくれるカバー
- 110円に見えないデザイン
- 装着したままの使用は控えたほうが良さそう
2:『カトラリーケース』 ペグケースとしても使える

出典:Youtubeチャンネル「FUKU」より
続いてはこちら。『カトラリーケース』です。ランチョンマットにもなるという面白い製品です。

出典:Youtubeチャンネル「FUKU」より
くるくる巻いてヒモで留めておけるようになっています。シンプルで良いですね。
カトラリーケースとして使ってもいいんですが、私はペグケースとして使いたくなっちゃいます。

出典:Youtubeチャンネル「FUKU」より
ハンマーは難しいけれど、ペグだけなら入りました。短めのペグならしっかり入ります。コンパクトに持ち運びたい人にはいいかもしれません。
〈ポイントまとめ〉
- シンプルなカトラリーケース
- ランチョンマットとしても使える
- ペグケースとしても使える
- ペグをコンパクトに持ち運びたい人におすすめ
3:保冷剤(氷点下タイプ)』 デイキャンプやピクニックにおすすめ!『

出典:Youtubeチャンネル「FUKU」より
続いてはこちら。『保冷剤』が出ていました。氷点下タイプ-10℃と書かれています。今どき氷点下タイプの安い保冷材は珍しくありませんが、110円でコンパクトサイズなのはいいなと思います。

出典:Youtubeチャンネル「FUKU」より
小さなクーラーバッグに入れておくには負担にならないし、デイキャンプやピクニックなど、飲み物を持ってちょっとお出かけするにはこのくらいのほうが小さくて持ち運びやすいし軽いですよね。

出典:Youtubeチャンネル「FUKU」より
あとは青や緑などが多い中で、この白い見た目はシンプルでおしゃれにも見えます。

出典:Youtubeチャンネル「FUKU」より
実際凍らせた保冷剤と冷やしておいた水を朝から昼まで入れてみました。

FUKU
27℃くらいの室温ですが、まだまだ凍っていますよ。水も冷たいままです。もっと暑い環境やクーラーバッグの性能などで変わりますが、日帰りの用途ならコンパクトで使いやすいアイテムだと思いました。
〈ポイントまとめ〉
- 氷点下タイプの保冷剤
- 軽量コンパクトで持ち運びやすい
- 白色のシンプルなデザイン
- デイキャンプやピクニックにおすすめ
4:『ミニチュアBBQスタンド&チェア』 眺めて癒される

出典:Youtubeチャンネル「FUKU」より
セリアの最後は『ミニチュアのBBQスタンドとキャンプチェア』。各100円です。12分の1スケールということで可愛いですよね。

出典:Youtubeチャンネル「FUKU」より
チェアのカラーも今どきな感じを押さえてるし、焚き火台は小さくてもブリキ製。組み立て式ということで脚が動きます。実用性はありませんが(笑)

出典:Youtubeチャンネル「FUKU」より
小さな芝生があったので乗せてみました。

FUKU
お仕事が忙しくてなかなかキャンプに行けない時など、これを眺めて癒されてみてはいかがでしょうか。テントやランタンなど他のアイテムも出てきたら、また遊び方が広がりそうですね。
〈ポイントまとめ〉
- ミニチュアサイズのBBQスタンドとチェア
- 実用性はないが眺めて楽しむことができる