シマダヤの流水麺で作る夏向きのキャンプ飯(1)基本の冷やし中華

筆者撮影
まずはじめは「王道の」冷やし中華です。(そのままやないか〜い!というツッコミの声が聞こえますが、何事にも基本が大事ですw)
ということで、気にせず進めますねw
「基本の冷やし中華」の材料

筆者撮影
- 流水麺(冷やし中華):1玉
- きゅうり:1/2本
- ハム:2枚
- カニカマ:3〜4本
- 錦糸卵:適量(※)
- プチトマト:2〜3個
「基本の冷やし中華」の作り方

筆者撮影
- きゅうりとハムを細切り、トマトをくし切りにする
- 流水麺(冷やし中華)を付属のタレでほぐす
→半分ぐらいを袋に入れてほぐし、半分は残しておく - ほぐした面を器に盛り付け、その上に具材を配置する
- 残しておいたタレを具材の上からかけて出来上がり
→お好みで辛子などを添えると美味しいです。
錦糸卵は、涼しい(空調の効いた)家で作って持参しても良いですが、スーパーや通販で購入した錦糸卵を使えばもっと簡単です。