ダイソーの「2段ラック」向きのキャンパー、そうでないキャンパーは?

筆者撮影
今回ご紹介したダイソーの2段ラックの1番のメリットは「安価」なところ。ですので…
ダイソー ラックをおすすめしたい人
あまり値段をかけずにキャンプ用品の整理整頓をしたい人や、ソロキャンプ向き。
ダイソー ラックでは物足りないかもしれない人
逆に、テントやタープなどキャンプギアにお金をかけている人やデザインにこだわりがある人には、ダイソーのシンプルなラックはちょっと物足りなく感じるかもしれません。
ダイソー以外の手ごろな価格のおすすめ木製ラック3選
ダイソーのラックは550円と高コスパですが、それ以外3000円以下で買えるお手頃価格のキャンプ向き木製ラックは…。
コメリの「ナチュラルシェルフ2段」
ホームセンターコメリの使いやすい2段ラック。薄く畳むこともでき横幅48cm、奥行31cmあり、いろいろなモノが置けます。2段で足りない人は3段のモノもあるので、用途によって好きなタイプを選べます。

ニトリの「折り畳みラック」
しっかりとした作りでキャンプでも家でも使える2段ラック。横幅66.5cmあるワイドタイプなので、キッチン用具だけでなく、いろいろなキャンプギアを置くことができます。
パステルカラーの「2段ラック」
木製ですがパステルカラーが施されたかわいい2段ラック。ペイントされていないナチュラルのほかに、グリーンとグレーにペイントされたものがあり、自分好みのカラーが選べます。

ラックがあるとキャンプサイトがすっきりする

筆者撮影
ランタンやテントのようにキャンプに絶対必要な必需品ではない「キャンプラック」は、どうしても購入するのが後回しになります。まして、高いお金をかけたくない人も多いはず。
ダイソーの木製ラックは高級さはありませんが、軽量で持ち運び楽チン。これひとつあると、キャンプ場での整理整頓がしやすくなりますよ。
▼こちらの記事もどうぞ