『無印良品』のおすすめレトルト食品12選! ソロキャンプ飯にぴったりの絶品新商品カレーなどを紹介

キャンプ飯

2022.04.03 投稿

『無印良品』のおすすめレトルト食品12選! ソロキャンプ飯にぴったりの絶品新商品カレーなどを紹介

編集部・川窪チエ

編集部・川窪チエ

究極の簡単キャンプ飯! 『ごはんにかける』シリーズ2選

続いては、筆者が最もおすすめする簡単キャンプ飯『ごはんにかける』シリーズです!

宮崎風冷や汁|250円(税込み)

筆者撮影

味を見直してさらにおいしくなった『宮崎風冷や汁』は、あつ~い夏キャンプにおすすめ!

鯵(アジ)のほぐし身を麦味噌とごま風味の出汁で合わせた宮崎県の郷土料理です。

なんと、火を使わずに作れちゃいます!

きゅうり、豆腐、みょうが、青じそなどを加えるとよりおいしくいただけるということで、モリモリにトッピング♪

筆者撮影

う、う、うまいっ♡
この味噌や鯵、薬味の複雑なハーモニーは自分では絶対に再現できません……!

夏キャンプのテント設営後、汗だくの状態で流し込みたいですね!

火照った体に味噌と鯵の出汁が染み渡ります。

ごはんにかける 宮崎風 冷や汁 | 無印良品
宮崎の郷土料理をお手本に、鯵のほぐし身を麦味噌とごまの香ばしい風味の出汁と合わせました。仕上げに豆腐やきゅうりを加えてください。

サムゲタン|290円(税込み)

筆者撮影

韓国の人気料理『サムゲタン』もご飯にかけるだけ!筆者が大好きな商品です。

本格的なサムゲタンは若鶏に食材を詰め込んで煮込むので、骨や薬味がゴロゴロ入っていて食べるのがちょっと大変なんですよね。

一方、この『サムゲタン』は、鶏肉、きくらげ、もち麦、生姜、にんにく、高麗人参、クコの実といった数々の材料が1パックに詰まって、余すところなくペロリと食べられます。

筆者撮影

薬膳料理が苦手な方でも食べやすいやさしい味付けで、風邪の日にもおすすめ! とはいえ、しっかりと味が付いているので満足感も得られますよ。

キャンプの朝、朝日を浴びながらいただく薬膳料理は、普段以上に体に染み渡る気がします。

ごはんにかける サムゲタン | 無印良品
鶏肉、きくらげ、もち麦などを、生姜やにんにく、高麗人参の風味を生かしたスープで煮込みました。まろやかな味わいの韓国の薬膳料理がお手本です。

そのままでもアレンジしてもOKな『食べるスープ』1選

キャンプの朝食にはお湯をかけるだけのインスタントスープが楽ちん。『無印良品』のおすすめはこちら!

きのことチキンのポルチーニポタージュ|390円(税込み)

筆者撮影

イタリア料理に使われるポルチーニ茸のペーストを使用した『きのことチキンのポルチーニポタージュ』は、具材入りで満足度の高いインスタントスープ。

筆者撮影

ポルチーニ茸の香りとコクに、ほうれん草、マッシュルーム、チキンの旨味が加わり、とってもオシャレな味!

濃厚なのでアレンジしても存在感を発揮します。ということで、2品作ってみました。

まずは定番のパスタです! スープに水とチーズを追加して煮込むだけ。

筆者撮影

続いて、朝食や夜食に食べたいトースト。お湯を少なめにしたスープをパンにかけて、チーズをトッピングして焼きます。

筆者撮影

そのままでも、アレンジしてもとってもおいしい!
今度はドリアに使ってみようと思います。

食べるスープ きのことチキンのポルチーニポタージュ | 無印良品
ポルチーニの香りとコクを生かしました。マッシュルームやチキンにほうれん草を加えた素材感が楽しめるポタージュです。
次のページでは、冷えるキャンプの夜に欠かせない「ひとり分からつくれる鍋の素」を2種類ご紹介します♪
前のページ 次のページ
1 2 3 4 5

特集

ソロキャンプの関連記事

キャンプ飯の関連記事