“三代目JSB山下流ツーリングキャンプ(後編)” 蛇口から温泉! 足湯体験  お手軽なのに絶品キャンプ飯 モデル・ユースケ降臨【おぎやはぎのハピキャン】

2022.03.11 投稿

“三代目JSB山下流ツーリングキャンプ(後編)” 蛇口から温泉! 足湯体験  お手軽なのに絶品キャンプ飯 モデル・ユースケ降臨【おぎやはぎのハピキャン】

高杉ひかる

高杉ひかる

〈晩御飯準備 その1〉JSB山下流 “サバの味噌煮缶を使った炊き込みご飯” レシピ公開

【予告】おぎやはぎのハピキャン【エピソード㉕-5】

www.youtube.com

休憩を挟んだところで、みなさんお楽しみの晩御飯を作り始めましょう!

まず取り出したのは、ロケの冒頭ソトソトデイズさんで買ってきた「アルコールバーナー」。

ソロストーブ アルコールバーナー

Photographer 吉田 達史

これはハピキャン初登場だね〜

このアルコールバーナーはアルコールの量を調整して着火させれば、30分ほど火が維持できるので、自動炊飯も可能なギア。

メスティンにお米を入れてほったらかしにしておけば、火が切れた頃にちょうど良い塩梅になるのだとか。

では、僕が良く作る炊き込みご飯をレクチャーするので、一緒に作りましょう!

メスティンに米を入れる

Photographer 吉田 達史

まずは、メスティンの「ふた」の方にすりきりいっぱいのお米を入れます。そして、それと同量の水(+気持ちで少〜しだけ追加)も入れます。

具材(にんじん)を切るユースケさん

Photographer 吉田 達史

次に具材を切って入れていきます。

今回の具材は、にんじんとしめじ。しめじはちぎってそのまま入れて、にんじんは細切りにします。

ちなみに僕はにんじんの皮は剥かないです。

じゃあ俺も剥かないわ。皮と実の境目に栄養があるって言うからね。

ここは山下先生の言うとおり、全員剥かないで入れるのかと思いきや……

「にんじんの皮を剥く派」の小木さん

Photographer 吉田 達史

小木、すげー勢いで剥いてるじゃねーか!

小木さんは、実の部分も完全に削ってるでしょ!くらいの勢いで皮を剥いていました(笑)

にんじん・しめじ・サバの味噌煮缶を入れる

バーナーの火にかける

そして、最後に、これが山下流・炊き込みご飯のキモの部分!!

サバの味噌煮缶なんですけど、これを開けて……

え!?開けんの!?

矢作さん、驚くところそこじゃないです!!(笑)

そう、味付け兼具材として、サバの味噌煮缶を汁まで全部中に入れちゃいます!!!

入れたら、少し身をほぐして、準備完了!!

これをアルコールストーブで加熱して、火が消えた頃が出来上がり!というわけです。

☆サバの味噌煮炊き込みごはんレシピ☆

<材料>
水、鯖の味噌煮缶、米、白胡麻、細ネギ、しめじ、にんじん

<手順>
①メスティンのふた すりきりいっぱいの米と、同量の水を入れる

②細切りにしたにんじんとしめじを入れる

③サバの味噌煮缶を汁も全部入れる

④30分ほど(メスティンのサイズによって変化)加熱

⑤白胡麻とネギをかけて完成!

これでウマかったら超簡単じゃん!?

期待が高まりますね!ところで……

ユースケ、喋ってる?

喋ってますよ

今日は寡黙禁止なんだからね!

ユースケさんは寡黙に作業してらっしゃいました(笑)

その他、メスティンを使った簡単調理の記事もチェックしてみてくださいね。

JSB山下流「イワシのなめろう」「シーフードグラタン」レシピ公開…収録中にハプニング続出!
前のページ 次のページ
1 2 3 4

特集