キャンパーママからのお願い「パパは率先して洗い物して欲しい」 ポップアップドライネットで簡単干し
昼食が終わったら次にやることは……

昼寝じゃない?

Photographer 吉田 達史

実は洗い物行って欲しいんですけど……

ふざけんなよ洗い物なんて!何、先輩に対して洗い物いけだよ!(笑)
洗い物って、キャンプで嫌なことの一つですよね……特に冬場は……。

Photographer 吉田 達史

ディップで皿も汚れて、フォークも汚れたんでね。毎日ママさんは洗い物してるじゃないですか…キャンプの時くらいは旦那さんが洗い物してあげたら喜びますよ。

他の友達のママとかが見てたらやるけどね

うん、やるね。褒められたいんだよね。

そうそう、アピールする人がいるならね
3人とも、めちゃくちゃ現金な方ですね……(笑)
と、文句を言いながらも好感度欲しさ?に渋々洗い場へ出向くパパキャンパーたち。

食器をまとめて洗い場へ行くパパキャンパーたち

Photographer 吉田 達史
使用したスポンジは少し特殊で、「シリコン スクラバー・Swisch(スヴィッシュ)」というもの。シリコンなので水気を吸わず、すぐ乾くというのが利点です。
もちろん、おうちで使うにしても、衛生的に長く使えたり、食器を傷付けない、細かい突起がついているため隅の汚れを取りやすいなどたくさん良いところがある便利グッズです。

Photographer 吉田 達史
食器洗いも終わり、庄司さんが小さな袋から取り出したのが…キャプテンスタッグ・ポップアップドライネット。

何それ庄司くんの!

ここに入れて食器を干すんですよ。

なんか、キャンプグッズてなんでもあるよな……。
確かに、年々キャンプグッズは便利なものやハイテクなものがたくさん出てきてますね。中には、「あ〜確かにそれあるとありがたい!」というアイデアグッズもあったり。
「そういうグッズを発明したい!」と矢作さんはおっしゃってましたが、もし発明したらハピキャンで販売しましょうね!(笑)
今回の「シーズン24」で使用したギアに関しては以下をチェックですよ。
ちなみに、今回ロケでお借りした「RECAMP 勝浦」さんでは、炊事場でお湯を使用することができます。これは冬のキャンプではとてもありがたい……。
話題のパーティーゲーム「ワルひげ危機一発 辛口」で盛り上がる! 芸人さんなら無茶ぶりもお手のもの?

Photographer 吉田 達史
洗い物を終えて、サイトに戻ってきたパパたち。(庄司さん、なんだか獲物を釣り上げた漁師さんのようなスタイルですね)
すると、そこには椅子に深く座ってうとうとしているグッピーさんの姿が……。

あいつ寝てね? 先輩に皿洗わせて、寝てるぜ?

おいグッピー!

それが大阪のやり方なのか?

……あ!この時間、めちゃくちゃご褒美でした。
冬の昼下がり、日差しもいい感じに当たってお昼寝にはうってつけでしたからね。
それでは次、何をするかというと……。

ゲームを提案するグッピーさん
「ワルひげ危機一発 辛口」で遊びましょう!
みなさんご存知、「黒ひげ危機一発」とルールは同じのおもちゃですが、タルに刺す剣一つ一つに辛口の指令が書かれています。
「ワルひげくん人形」を飛び出させてしまった人は、刺した剣に書かれている指令(罰ゲームのようなもの)を遂行する……というルールになっています。
例えば「過去最大におったまげた話をする」「スクワット10回」などの指令が書かれています。

ちなみに、「辛口」と「甘口」の2種類あり、甘口の方が罰ゲームがゆるいみたいです。どんなきつい罰ゲームが……?

Photographer 吉田 達史

Photographer 吉田 達史
みなさん、慣れ親しんだゲームなので、わーきゃー言いながらゲームを進めていき、まず初めに罰ゲームを引いてしまったのは矢作さん。
お題は「過去最高におったまげたトーク」

今じゃない!?
子どものおもちゃで過去最高のおったまげを更新しないでください……(笑)
ということで、矢作さんは小学生の時家族旅行でハワイに行った先で体験した「おったまげトーク」を披露。

Photographer 吉田 達史
そのあとも何度かゲームを行い、小木さんが「赤っ恥をかいた話」、庄司さんが「辛いがテーマの5・7・5」を披露しました。
無茶ブリ慣れした芸人さんたちがどんな罰ゲームを見せてくれるのか?…気になる内容はぜひぜひオンエアでチェックしてくださいね!