ドライフラワーに向いているお花:バラ・かすみ草・ユーカリなど

筆者撮影
全てのお花がドライフラワーにできるのではなく、それぞれ向き不向きがあります。
基本的には水分量が少ないお花が最適です。
【ドライフラワーに向いているお花】
- バラ
- 千日紅
- ユーカリ
- かすみ草
- 紫陽花
- スターチス
- ミモザ
<キャンプ場で拾えるものなら>
- ススキ
- 猫じゃらし
- 藤のつる
などなど。

筆者撮影:ススキのドライフラワー
お花屋さんで購入する場合は「ドライフラワーを手作りしたいのですがおすすめのお花はありますか?」と尋ねても大丈夫です!
ドライフラワーはインターネットでも購入できます。

自宅で簡単!ドライフラワーの作り方
ドライフラワーを手作りする方法はいくつかありますが、今回は一番手軽な「つるす方法」をご紹介します!

筆者撮影
用意するものは
- ドライフラワーにするお花(今回はかすみ草)
- 輪ゴム
- 紐
たったこれだけです!
ドライフラワーにするタイミングとして、初心者さんは、ある程度咲いているお花を買い、新鮮な状態ですぐドライフラワーにするのがベストです。
【1】余分な葉を落とす

筆者撮影
できるだけ風が通りやすいように、余分な葉や傷んでいる葉を落としておきましょう。
【2】お花をまとめる

筆者撮影
花を数本まとめて輪ゴムでとめます。しっかりめにとめるのがポイント。

筆者撮影
さらに紐でまとめて、ひっかけられるように輪っかも作っておきます。
【3】吊るす

風通しが良く、直射日光の当たらない場所で1週間ほど吊るします。
この方法のメリットは、
- 必要なものが少ない
- ドライフラワーになる過程も楽しめる
といった点です。
今回はかすみ草をまとめて吊るしましたが、1本ずつ間隔をあけて吊るすとより早く乾燥します。