ゴミの取り扱いでマナーを改善! クイックキャンプのトラッシュボックスで気持ちよくキャンプしよう

筆者撮影
ゴミをきちんと取り扱うことは、マナーの改善につながる。
特にゴミの分別は、その地域やキャンプ場により変わる。つい先日行ったキャンプ場は、非常に緩かったが、緩いキャンプ場でも丁寧にゴミを取り扱うことはマナーだと思う。
我が家では、いつもクイックキャンプのトラッシュボックスを2個持っていき、分別にしっかり対応するようにしている。
また、我が家はファミリーキャンプしかやらないので、中学生と小学生の子どもも、自分たち親の行動を見ている。
ゴミの分別もそうだが、他者やキャンプ場に迷惑が掛かること等、キャンプ場でのマナーは人一倍気を付けるようにしているつもり。子どもたちには、ただ楽しいだけがキャンプなわけではなく、決められたルールを守り、その中で楽しむことまでがキャンプなんだということを、親として行動で見せていきたいからだ。
考えてみたら、キャンプ場は、薄い布(テント)だけで区切られた中で、知らない人たちと自然を共有しているのだ。だからこそ、自分だけでなく、周りの人達も気持ちよくキャンプをするために、キャンプ場でのマナーをしっかりと考えて守っていかないといけないと思う。
ぜひクイックキャンプのトラッシュボックスを活用して、さらに気持ちよくキャンプを楽しんでほしい。
