市販のシールとアロマオイルでかんたん! 自分好みの香りで虫除けパッチを作ろう!

筆者撮影 ペパーミントとレモンユーカリのアロマオイル
アロマオイルを使った虫除けパッチ(シール)の作り方を、しおりさんに教えてもらいました。
市販のシールを使えばとっても簡単にできちゃいます♪
手作り虫除けアロマパッチの作り方

筆者撮影 材料はたったこれだけ!
【用意するもの】
- アロマ用シール
- アロマオイル…ペパーミント(ハッカ)、またはレモンユーカリ(ユーカリ・シトリオドラ)
アロマ用シールは、アロマオイルを染み込ませて手軽に楽しむことができる専用のシール。

筆者は無印良品で購入しましたが、100円ショップのダイソーでも販売されているようです。
【作り方】
1.お好きなアロマオイルをシールに0.5〜2滴垂らします。
(シールの大きさによって、アロマオイルが溢れない量を調整してください。)

筆者撮影 ボトルを傾けすぎると一気にこぼれてしまうことがあるので、ゆっくり傾けて垂れてくるのを待ちましょう。
2. 完成!
驚きの簡単さ!!!
キャンプ場についてから、その場でできちゃいますね!
ちなみに、筆者は無印良品のアロマオイル用シールを使用したのですが、こちらは「マスク」用でした。
そのため、結構粘着力が強め(剥がす前提の作りではない)なので、綺麗にはがしたいときはあらかじめ指で粘着面をペタペタしてから貼るなど、注意して使った方が良さそうでした。
キャンプでおすすめの手作り虫除けアロマパッチの使い方

筆者撮影 時計に貼ってみた。動くと香ってリフレッシュにもなりました!
この手作り虫除けパッチの良いところは、シールなので好きなところに貼れちゃうところ!
肌の弱い方やお子さんなどは、リュックや靴・お洋服に貼ってもヨシ、テントに貼ってもヨシ!
ただし、素材によってはうまく貼れなかったり、生地が痛む可能性があるので要注意です。

しおりさん
ペパーミントオイルで作って、うちわに貼るのもおすすめ!風がひんやりと感じられ、暑い夏にはぴったりの使用法です。

たなみお
虫除けにもなって、涼しい風も感じられる…最高ですね!

しおりさん
アロマオイルは揮発性があるので、匂いが弱まったり感じられなくなったりしたら新しいものに変更して使ってくださいね。