激ウマ絵描き参上!タケトの小屋にあのキャラクターが現れた!
小屋の内壁を黒板にしよう!

【タケト家の秘密基地作り#35】より
まずは板材を内壁のサイズにカットするタケトさん。今回の作業では、この板材がある物に変身するのです!

【タケト家の秘密基地作り#35】より
次に取り出したのは『HANDIY PAINT』
この塗料を板材に塗ることで、塗った板が黒板になるんですって!そんな塗料があるんですねぇ〜。

【タケト家の秘密基地作り#35】より
塗料を塗った板材を、小屋に運びビス打ちすれば黒板の完成。
あとは激ウマ絵描きさんを待つのみとなりました。

【HANDIYペイント登場】マットな仕上げで、黒板にもなるチョークペイント(白) | DIYをクリエイティブに楽しむ3000以上の厳選アイデア| HANDIY(ハンディ)
handiy-life.com同期芸人のニブンノゴ大川さんが登場!

【タケト家の秘密基地作り#35】より
しばらくすると「大川ちゃん」こと、ニブンノゴ大川知英さんがキャンプ場に到着しました。タケトさんと大川さんは同期芸人の間柄です。

タケトさん提供
大川さんのテレビ付きランタン
そして、大川さんがなにやら目を惹く道具をお持ちでした。
なんとこれ、コールマン製のテレビ付きランタンなんだそうです!
こんな激レア道具どこでゲットしたのでしょうか?そもそも、コールマンからこのような道具が発売されていたなんで全く知りませんでした…。

【タケト家の秘密基地作り#35】より
辺りはもう真っ暗です。
一緒にご飯を食べたりしていたら、日が暮れて辺りは真っ暗に。ここから大川さんによる絵描きが始まります!

【タケト家の秘密基地作り#35】より
部屋が暗い状態でも、すらすらと絵を描いていく大川さん。

先生!絵を描くときのこだわりというのは?

そうですね、バランスです!
絵を描くときはバランスを大切にしているという大川さん。
絵心がゼロの筆者にとっては、絵が描けるだけで尊敬の対象です(笑)
ほどなくして、大川さんの絵が完成いたしました!

タケトさん提供
すごい!めちゃくちゃかわいい!

【タケト家の秘密基地作り#35】より
後日、この絵をみたタケトさんの娘さんも大喜び!
こんな可愛いイラストがあったら、気分も上がりますよね♪
タケトさんのキャンプ場が大人だけでなく、子どもにも愛されるキャンプ場になるといいなぁ。

【タケト家の秘密基地作り#35】より
絵の右下には、大川さんのサインも添えられています。
【次回予告】材料費3000円以下で、タケトの小屋の天井を木目調に!

【タケト家の秘密基地作り#36】より
次回作業ではベニヤ板剥き出しの天井を木目調にするDIY!
木目調はおしゃれですが、お金が結構かかりそうなイメージですよね。
しかし、タケトさんの手にかかれば3000円以下で実現できちゃうんです!
果たして、どのようにしてコストを下げたのでしょうか?
タケトさんのYoutube動画はこちら!
チャンネル登録もお願いします!
小屋内装DIY・古材壁完成【タケト家の秘密基地作り #33】キャンプ場DIY Cabin building
www.youtube.comキャンプでバームクーヘン作り方【タケト家の秘密基地作り #34】キャンプ場DIY Cabin building
www.youtube.com冬キャンプしながら小屋の壁・黒板DIY 【タケト家の秘密基地作り #35】キャンプ場DIY Cabin building
www.youtube.com