春ピクニックのお弁当箱ならコレ! スケーターの保温ランチボックスレビュー

2021.03.10 投稿

春ピクニックのお弁当箱ならコレ! スケーターの保温ランチボックスレビュー

hayase

hayase

スケーターの保温弁当箱の利用をおすすめする人! 春ピクニックにぴったり

スケーターの保温ランチボックスの利用がおすすめなのは、ズバリ次のような人。

  • あたため直しをすることなく、あたたかいお弁当を食べたい人
  • あたたかいお弁当を食べるために、ひと手間かけるのを惜しまない人
  • 肌寒い季節にピクニックに行く人

1つ前で紹介したように、スケーターの保温ランチボックスは、本体をあらかじめあたためておく作業が苦にならない人におすすめ。

普段使いの場合、忙しい朝には少々めんどうな作業で、最初のうちはややわずらわしく感じるかもしれません。しかし慣れてコツをつかめば、なんてことなくなりますよ!

また、春先などの肌寒い時期のピクニックにはうってつけ。

春のアウトドアであたたかいお弁当を楽しんでくださいね♪

スケーターの保温弁当箱の利用をおすすめしない人! あたため直せるなら保温は不要

先ほどとは反対に、次のような人には、保温ランチボックスの使用はあまりおすすめできません。

  • めんどくさがりの人
  • お弁当が冷たくてもOKな人

スケーターの保温ランチボックスの特徴である「真空二重構造」の利点を最大限に生かすには、お弁当を詰める前のひと手間が重要です。

その作業をめんどうに思う方には、やや不向きといえます。

また、そもそも冷たいお弁当でも平気な方や、電子レンジなどであたため直しができる環境なら、弁当箱に保温性を求めなくてもいいでしょう。

なお、スケーターの保温ランチボックスは、中容器のみ電子レンジの使用が可能。本体および、中フタは電子レンジ不可なので注意が必要です。

スケーターの保温弁当箱のクチコミや評判

スケーターの保温弁当箱ユーザーの方のクチコミをご紹介させていただきます!

寒そうな日は、保温のランチジャーを使っているとのこと。温かいハヤシライスがお昼ご飯だなんて、嬉しくなっちゃいますね!

こちらは、なんと「おでん」!

寒い季節のお弁当に、あったか~いおでんを持っていけるのも、スケーターの保温弁当箱の良いところです♪

こちらは、バターチキンカレーを保温弁当箱に入れてお弁当に。

温かいまま持ち運べるスケーターの保温弁当箱だからこそ、ランチのラインアップも広がりますね!

スケーターの保温弁当箱であたたかいお弁当を! 春のピクニックにもおすすめ♪ 通勤&通学にも◎

筆者撮影

スケーターの保温ランチボックスは、保温機能が優れているだけでなく、スタイリッシュなのも魅力。

まだ肌寒いこともある春先のピクニックの際に活用して、あたたかいお弁当を食べましょう。

事前に容器をあたためて、携帯するときに熱を逃がさないようにすれば、ホカホカのお弁当が楽しめます。

保冷力もあり、1年を通して使えるので、通勤や通学での利用にもおすすめです!

真空ステンランチボックス ベーシック STLB1 スケーター アイリスプラザ PayPayモール店 – 通販 – PayPayモール
アイリスプラザ PayPayモール店 | 真空ステンランチボックス ベーシック STLB1 スケーター

▼保温弁当箱はこちらもチェック!

▼ピクニックに行くならこちらもどうぞ!

前のページ
1 2 3 4 5

特集