焚き火×五徳×ダッチオーブンはキャンプ三種の神器! ユニフレームとキャンピングムーンの商品がおすすめ
現在、ほとんどのキャンプ場では地面保護のため、専用スペース以外での直火での焚き火が禁止されています。そのため焚き火を楽しみたい皆さんにとっては焚き火台が必須のキャンプアイテムとなっています。
そしてせっかくの焚き火を使って料理を作ってみたいという人も多くいることでしょう。焚き火料理で最もよく使われる調理器具はおそらくダッチオーブン。
なぜなら、蓋さえしておけば、煤(すす)が付こうが、煙に巻かれようが、調理している具材には全く影響がないからです。
▼ダッチオーブンのおすすめはやはりユニフレームの10インチタイプ。買うならまずはこれ!
焚き火台と五徳を組み合わせるときの注意点です。
焚き火台は底が緩やかな傾斜になっているものが多く売られていますが、五徳を上に載せて使う場合、その傾斜がデメリットになてしまうことがあります。なぜなら五徳を広げて設置する際、焚き火台の底にしっかりと安定させて五徳を置くには、焚き火台の底ができればフラットになっていたほうがベター。
私が現在も使っているコールマンの焚き火台はすでに廃版していますが、完全なる四角い箱型で、五徳を広げると箱の両隅にしっかりと定着させることができます。
(私の場合、五徳がやや大きいため、五徳を広げると焚き火台の幅より少しだけ大きくなってしまうので、安定させるためにアルミ製の洗濯バサミで五徳を焚き火台の隅で軽く固定しています。)
焚き火を楽しみながら五徳を使う場合は、焚き火台の幅をよく確認したうえで、なるべく足の高さがある焚き火台を選ぶといいですよ。薪を放り込みやすいので。
▼意外と種類が少ない底が箱型の焚き火台おすすめはYOKA
・愛用のコールマン焚き火台が廃版なので・・・、類似デザインのYOKAの焚き火台
(これ買っちゃえば、スライドプレートが付いてくるので五徳を別途購入する必要はありません。)
サイズ:W500×D270×H325mm
重量:6.5kg
▼五徳は安定型をセレクトしよう!筆者愛用は足が高めのキャンピングムーン
私がこのキャンピングムーンの五徳を選んだ理由は、まず第1に足が高いこと。足が高いと、薪をホイホイと放り込むには、焚き火台の台底とダッチオーブンの間にはある程度のスペースが必要です。
そしてもうひとつは安定感のある正方形。私の場合、そもそも五徳を使う目的がダッチオーブンを乗せるためだったので、焚き火台の幅も考慮しながら10インチのダッチを載せても安定しそうなこちらを選びました。
▼キャンピングムーン(CAMPING MOON) 五徳
キャンプで大活躍のおすすめ五徳を紹介! キャンピングムーン・キャプテンスタッグなど
他にも買いたかった五徳はいくつかありましたので、ご紹介いたします。
▼キャンピングムーン(CAMPING MOON) の細長いタイプの五徳
小さいものを並べて置いたり、岩場キャンプなどでそのまま置いて使えそう。脚を五徳として使えちゃうのも魅力です。
収納サイズ:約446mm×135mm(ゴトクMTG-A)、約500mm×145mm (マルチ鉄脚グリルMTG-TL)
設置サイズ:焚火スタンド使用時 ①HI/ 約W80cm×D13cm×H42cm 、②MIDDLE/ 約W80cm×D13cm×H38cm、③LOW/ 約W80cm×D13cm×H34cm;クッカースタンド使用時約W80cm×D13cm×H42cm
材質:SUS304 φ6丸棒
仕上げ:電解研磨(ヘアライン加工より処理コストが高く、汚れがくっ付きにくい処理方式になります)
▼キャプテンスタッグの1枚板がくっついた五徳
ある時は風除けに、またあるときはテーブル板に。用途に合わせて変形するスーパー五徳。ソロキャンプに持っていきたくなります。