今回は、『パラコード』の使い方と魅力、ブレスレットの作り方をご紹介します。パラコードとは、パラシュードコードの略称で、その名の通りパラシュートに使われていたナイロン製の丈夫な紐のこと。解いて靴紐にしたり、火種として使ったり...用途豊富です!編み込んでブレスレットにすれば、身につけられる防災グッズにもなります。是非作ってみてくださいね。
パラコードブレスレットの最後・末端処理方法を解説! ライターで炙ってほつれを防止 焦がさないように注意
パラコードの末端処理には、ライターを使用します。
切り口を火で炙ると、断面のナイロンが溶けて固まり、ほつれを防止できます。
1.パラコードのはじを持つ
2.はじをライターであぶる
3.あぶった末端をハサミに押し付けて平たくする
4.固まったら完成!
ハサミ以外でもカッターの刃など、金属ならOKです。
ライターを使用するので火傷に気をつけましょう!
そして、表面を溶かしすぎると焦げて黒くなってしまうので、様子を見ながら調節しましょう。
パラコードブレスレットがSeriaの100円ショップで手に入る! ぴったりのサイズなら自作がおすすめ!
100円ショップでブレスレットのバックルを探していた時に偶然、パラコードブレスレットを発見しました!
こちらが100円ショップSeriaのパラコードブレスレット。
迷彩カラーでかっこいい!
しかもバックルにホイッスルまで付いています。
裏面のサイズ明記では、ブレスレット時と展開時紐の長さまで示されています。
展開時は約3mのヒモになるとのこと。
これは災害時に役立ちそうですね!
ブレスレットのサイズ感ですが...
バックルを外さなくても、スポッと手首から抜けてしまう大きさで、筆者には少し大きめでした。
自分にぴったりのパラコードブレスレットが欲しい方は、自作してみるのがやはりおすすめです!
パラコードブレスレットはおしゃれで防災グッズになるアクセサリー! 身につけていればいつでも安心!
『パラコード』はただの丈夫な紐じゃない!
靴紐に使ったり、洗濯物を干したり、縫い糸にしたり...
パラコードあれば憂いなし? 備えておきたい用途豊富で優秀なパラコード。
持ち歩くのに便利なパラコードブレスレットを、ぜひ作ってみてくださいね。
▼アウトドア向きなファッションアイテムはこちらもチェック!