【プチプラのおすすめキャンプ便利グッズ①】『スプーン/フォーク一体型カトラリー』魅力的なデザイン

「ライトマイファイヤー」※青色のスポークは20年近く愛用
キャンプで使うキッチンカトラリーは、このスプーンとフォークが一体化になった「LIGHT MY FIRE(ライト マイ ファイヤー」のスポークが筆者のイチオシです!
デザイン性
まず魅力なのは、そのデザイン性。なめらかな流線形が手にフィットしやすく使いやすいです。色の種類も多く、スケルトンタイプと不透明タイプ・違うカラーリングなどの2種類1セットで販売されています。
1本でどんな料理も食べられる
スプーンとフォークがひとつになっているので、カレーライスもスパゲティもこれ一本で食べることが可能。またフォークの一辺にはナイフの機能もあります。
(ナイフのないタイプも有り。子ども用におすすめです!)
かさばらない
平たいデザインのため、重ねての収納が可能。また1本あたり10gととても軽量です。
LIGHT MY FIRE (ライトマイファイヤー)スポーク 2パック
【プチプラのおすすめキャンプ便利グッズ②】『銀マット』色々な場面で使えるキャンプギア

銀マットを2枚重ねて巻きベルトとカラビナを組み合わせて荷物に固定(ツーリングキャンプでの一コマ)
キャンプ初心者やコストを抑えたい方におすすめなのが「銀マット」。ツーリングキャンプのときはインフレーターマットにプラスしていました。
折りたたむタイプではなく、巻くタイプのものだと、車のサンシェードの代用にもできますし、ハイハイ期の赤ちゃんのピクニックシートの代用もできます。

筆者撮影 0歳の娘を連れて筑波山登山。休憩時は銀マットの上をハイハイ
水でサッと洗える手軽さが嬉しいのと、安いので汚れや破損を気にすることなくガンガン使えるのも心強いです。
筆者は日曜大工用品店で1枚につき数百円で購入しましたが、10年以上愛用しています。
ワイズ ワイズ アルミレジャーマット ロール M
【プチプラのおすすめキャンプ便利グッズ③】『コンパクトキャンピングチェア』子ども用チェアに!

コンパクトなキャンプチェアは3歳(身長102cm)と1歳(身長87cm)が座るとこんな感じです
キャンプに欠かせないのが「キャンプチェア」。最近では多種多様なタイプが登場していますが、軽量・コンパクトを追求したものは、かさばらないものの、背もたれがないタイプのチェアや軽量化素材のため、お値段がかさむことが多いでしょう。(複数揃えるとなるとさらに結構なお値段に…)
低予算でキャンプをしたい、子ども用にアウトドアチェアがほしいという方には、背もたれ付きのコンパクトな折りたたみチェアがおすすめ。
メーカーにもよりますが、1000円前後で購入できることも多く、筆者もセールで安いチェアを購入しました。
成人女性が、調理や食事、休憩に数時間座っていても苦になりません。ただし、耐荷重が約60kgのため、体格のよい男性には不向きです。
我が家ではソロツーリングで10年以上愛用し、子どもが生まれてからは子ども用の椅子に。安定感があるため、未就学児にぴったりの椅子ではないでしょうか。
ただ、先日手前の黒のチェアの足のプラスチックの部分が経年劣化で割れました…。1000円以下で購入し、長年全国各地で使ってきたことを考えると、コスパに優れている一品です。