【おつまみレシピ】きゅうり・白菜など浅漬けの作り方 重量の2%の塩が美味さの鍵!

キャンプ飯

2019.12.15 投稿

【おつまみレシピ】きゅうり・白菜など浅漬けの作り方 重量の2%の塩が美味さの鍵!

西乃みい子

西乃みい子

【漬物レシピ】白菜の浅漬け 味の素を使えば、市販の浅漬けの素は不要 半日以上寝かせるのがおすすめ

だしの素を入れると、市販の浅漬けのような味に仕上がります。

【材料(2人分)】

  • 白菜:240g
  • 塩:4g
  • だしの素:小さじ1
  • 砂糖:小さじ1

【作り方】

1. 白菜は重さを量って、必要な塩の量を計算します。

筆者撮影

2. 白菜をざく切りにして、ジップロックへ入れます。

3. 2へ塩を追加します。

筆者撮影

4. さらにだしの素と砂糖もジップロックへ入れます。

5. ジップロック上部を手で抑え、1回大きく揺さぶります。

筆者撮影

6. ジップロックの口を閉じたら、ギチギチとしっかり揉み込んでいきます。

筆者撮影

7. 容器へジップロックを入れてお皿を2枚重ね、冷蔵庫に半日ほど置けば出来上がりです。

筆者撮影

浅漬けの素を使わずに、あの味を再現できました。もっと味を染み込ませたい場合は、お皿を乗せたまま置いてください。

【漬物レシピ】大根やキャベツの浅漬け 白だし・七味唐辛子を追加すれば、余った野菜がおつまみに変身

大根やキャベツなど、ほかの野菜でも浅漬けを作ってみましょう。アレンジも調味料を追加するだけでOKです。

白だしで作る「大根の浅漬け」レシピ

大根に白だしを加えて作る浅漬けのレシピ。白だしに塩分が入っているので、塩は不要です。

【材料(2人分)】

  • 大根:250g
  • 白だし:大さじ1/2
  • 砂糖:小さじ1

【作り方】

  1. 大根はいちょう切りにします。
  2. ジップロックへ大根、白だし、砂糖を入れて軽くジップロック上部を抑えます。
  3. 1回大きく振り、ジップロックの口を閉じたら今度はしっかり振って味を馴染ませます。
  4. 容器へ3を入れてお皿を2枚ほど乗せて冷蔵庫へ入れます。時間は約2時間を目安に。
  5. 味が染みていたらお皿に移して出来上がりです。

七味唐辛子で作る「キャベツの浅漬け」レシピ

私が普段作っているレシピです。辛いものが好きな人におすすめ。

【材料(2人分)】

  • キャベツ:240g
  • 塩:今回は醤油や七味も使うので少なめの2g
  • 醤油:小さじ1
  • 七味唐辛子:お好み

【作り方】

  1. キャベツはざく切りにしてジップロックへ入れます。
  2. 塩、醤油、七味唐辛子も1へ追加して、ジップロックの口を抑えたら大きく1回振ります。
  3. 空気を抜きながらジップロックの口を閉じて、よく揉みます。
  4. 少ししんなりしたら、ジップロックを容器へ入れて2枚お皿を重ねます。
  5. 2時間ほど冷蔵庫で寝かせたら完成です。

筆者撮影

浅漬けはすぐ作れて、簡単&美味しい! きゅうり・白菜以外の野菜でもヘルシーなおつまみやおかずに

筆者撮影

塩の量の量り方さえマスターすれば、様々な野菜でおいしい浅漬けが作れます。作る量を増やすときも、分量を等倍すればいいので簡単です。きゅうりや白菜の漬け方も、専用の容器の代わりにお皿で代用できます。あと一品、料理を追加したいときもサッと作って食卓へ出せるので、ぜひ挑戦してみてください。

浅漬けの他にもキャンプで食べたい絶品&簡単料理を紹介! こちらの記事もチェック!

前のページ
1 2

特集

レシピの関連記事

キャンプ飯の関連記事