こんにちは!キャンプを始めたばかりのものづくり大好きイラストレーター・「ハマダアヤノ」です!今回は、私も愛用している調理用キャンプギア・メスティンについてご紹介します!キャンプ初心者から上級者まで大人気で、いまだに品薄のため手に入りにくくなっているメスティンの購入方法や、おすすめのレシピなどをお伝えします。
キャンプ料理で大活躍する「メスティン」とは?

筆者撮影
hamada-ayano.comメスティンとは、「トランギア」から販売されている、アルミ製のはんごうです。無駄のないシンプルなデザインで、多くのキャンパーに愛されている大人気のアイテムとなっています。
値段も安価であるのに、はんごうとしてだけではなく煮たり焼いたり蒸したりなど、様々な調理ができるので、用途の幅が広いことも人気の秘訣ではないでしょうか。
メスティンのサイズについて
メスティンは2019年9月現在、2種類の大きさが販売されています。ひとつはノーマルサイズのメスティン(TR-210)。サイズは17cm×9.5cm×6.2cm。容量は約750ml。
もう一つのサイズは、ラージメスティン(TR-209)と呼ばれ、サイズは20.7cm×13.5cm×7cm。容量は1350mlとなります。
メスティン購入方法について
大人気商品のメスティン。日本における公式サイト(正規輸入販売元であるイワタニ・プリムス株式会社のWebサイト)での価格は、ノーマルサイズが1600円(税抜)ラージサイズが2500円(税抜)となっています。(記事執筆時点)
▼公式サイトはこちら


しかし公式サイトでは現在品切れ状態が続いており、それ以外のネットサイトでは、倍に近い価格で販売されています。値段が高くても問題ない場合は、各ネットショッピングから購入が可能です。
※価格にばらつきがあるので、比較検討をするのがおすすめです!
正規の価格で購入したい方は、近所のキャンプギアショップでの入荷を待つか、公式サイトの入荷を待ちましょう。SNSなどの情報をチェックして、入荷時に気づけるようにしておくのがおすすめです!
メスティンでの簡単レシピ!トマトソースのパスタを作ろう
それでは、メスティンでとても簡単にできるパスタの作り方をご紹介します。
【材料(2人分)】
- パスタ:約200g
- オリーブオイル:適量
- にんにくチューブ:2-3cm
- 塩:適量
- 胡椒:適量
- トマト缶:1缶
- コンソメ:適量
【作り方】

筆者撮影
hamada-ayano.comまずはパスタを半分に折り、ジップロックなどの密閉した袋に入れます。

筆者撮影
hamada-ayano.com袋に、パスタが浸るくらい水を入れます。

筆者撮影
hamada-ayano.com麺が水分を吸うと、このようになります。麺は必要以上には水分を吸えないので、水が残っています。写真のものは、水を入れてから1時間ほど放置した状態のものです。麺がとても柔らかくなっています。

筆者撮影
hamada-ayano.com今回はシングルバーナーを使います。

筆者撮影
hamada-ayano.comメスティンでお湯を沸かし、沸騰するまで待ちます。

筆者撮影
hamada-ayano.com水で戻したパスタを投入し2分程あたためます。すでに水をすっているので、通常なら9分程かかりますが、2分で十分にゆでることができました。

筆者撮影
hamada-ayano.comゆであがった麺をお皿に出しておきます。続いて空いたメスティンで、ソースを作ります。

筆者撮影
hamada-ayano.comまずはにんにくチューブ・オリーブオイル・塩コショウを炒めます。

筆者撮影
hamada-ayano.comそこへカットトマト缶を1缶とコンソメを入れます。ひと煮立ちしたら完成です。

筆者撮影
hamada-ayano.comバジルをかけて完成。