パラコードを使ってオリジナルシェラカップを作ろう! 持ち手が熱くなり実用性もアップ!
シェラカップはシンプルなデザインなのでせっかくなら、自分のオリジナルアイテムとしておしゃれな取っ手を作ってみてはいかがでしょうか?
パラコードと呼ばれるコードを使って、取っ手部分に編み込んでいきます。調理中にシェラカップが熱くなっても、持ちやすいのでおすすめです。
▼パラコードはこちら

パラシュートのキャノピー(傘)と人を繋ぐロープのことです。
耐久性が強い上に軽く、乾きやすいという特徴から、
魚釣りの糸(中の糸を引き出して使用)、車の牽引、
テントロープ、スニーカーの紐など様々な用途に使用されます。
古くは軍用のパラシュートに使われていた背景から、
ミリタリーやアウトドアスタイルのアクセントなど
ファッションのアクセントとしても幅広くご使用いただけます。
近年では、お子様のアクセサリーやブレスレット
また大切なペットの首輪等にお使いになる方が増えています。…
調理器具や皿として使え、キャンプで大活躍のシェラカップ 材質やサイズなど自分に合ったものを選ぼう
シェラカップは様々なアウトドアメーカーから発売されていますが、大きさや素材、カラーに至るまでいろいろなものがあります。調理道具として使用できたり、食器としても使えたりするので、便利なアイテムとしてキャンプではとても重宝します。
ここではご紹介できなかったのですが、WILD-1(ワイルドワン)から発売されているその土地のショップでしか買えないご当地シェラカップというものもあって、全国のシェラカップを集めたい!という方も多いようです。
ぜひ自分だけのシェラカップを見つけてみてはいかがでしょうか。