セリアの水切りゴミ袋はあると便利! 自立式で使い勝手も良い

100円ショップ「セリア」の『水切りゴミ袋 自立タイプ』
(画像:筆者撮影)
三角コーナーが設置されているキャンプ場もありますが、そういったものがないキャンプ場もたくさんあります。そんな時に、水切り袋があるとゴミを流してしまう心配がないのでオススメです。
こちらのタイプは自立してくれるので使い勝手も良いです。私は小さめのゴミ袋と一緒に折り畳んで小瓶に入れて持って行っています。
油で汚れた食器を洗う前に! 新聞紙やキッチンペーパーで一拭きしておこう
焼肉のタレやソース、油の付いたお皿を重ねてしまうと裏側にも油が付いてしまって更に洗い物の手間が増えてしまいますよね。そうなる前に、キッチンペーパーや新聞紙などでサッと一拭きしておくと洗い物が楽になりますし、無駄な油を流さなくて済むので環境にも優しいです。新聞紙はお家で小さめにカットしておくとキャンプ場ですぐに使えて便利です。また、使う時は一度手でクシャクシャと丸めてから少し広げて使うのがポイント!
洗い物入れは金属製のバケツが使いやすい! キャンパーに人気にのMERCURYがおすすめ

キャンパーに人気の『MERCURY』です。
(画像:筆者撮影)
洗う前の食器や調理器具をまとめて入れるのは、金属製のバケツです。私はキャンパーに人気の『MERCURY』を使っています。
丈夫で清潔に保つことができるし、熱や油にも強いので、花火の後処理にも使えたり、釣った魚を入れてみたり、いろいろなシーンで大活躍です。

「洗い物セット」のフックをバケツにぶら下げて洗い物へ行っています
(画像:筆者撮影)
コスパ最強!100円ショップで便利な「洗い物セット」ぜひ活用を!
ちょっと面倒だなと思ってしまう洗い物ですが、事前に「洗い物セット」を作っておけば手間も減って洗い物が楽になります。家に帰ってから洗い直すのも大変ですし、キャンプ場でサッと洗い物を終わらせて次回のキャンプも楽しめるようにしたいですよね。今回ご紹介したアイテムは100円ショップで揃うものばかりなので、是非チェックしてみてください。