初心者に人気な高尾山など、比較的低い山に登ったり山歩きを楽しんだりする人にとってかかせないのがトレッキングシューズ。たくさんの種類がありますが、自分の用途や目的に合ったものを選ぶことでより快適にアウトドアを楽しむことができます。今回は、トレッキングシューズを選ぶ際の注意点や、おすすめのシューズなどをご紹介。あなたにピッタリの一足を見つける参考になればと思います。

トレッキングシューズを選ぶ時は、サイズ・丈・性能をチェック

安全に軽登山を楽しむためには、どんな点に気を付けてトレッキングシューズを選べばいいのでしょうか。選び方のポイントを3つ紹介します。

1)正しいサイズ選び

登山では、荒れた岩場や急な勾配を長時間歩くことになります。特に足を痛めやすいのが下山のとき。斜面を踏ん張りながら歩くので、つま先側に大きな負荷がかかります。あまり前後に余裕のないサイズを選ぶと、つま先が痛くなってしまい歩くことが困難になるかもしれません。ジャストサイズより約1~1.5cmほど大きめのものを選びましょう。

路面の起伏が激しい登山では、靴擦れなどのトラブルも起きやすいので、履き心地に関しても慎重に選ぶ必要があります。また足の負担を軽減するために、厚手の登山用靴下を履くのがオススメです。そのためトレッキングシューズのサイズを選ぶときには、実際に登山で使う靴下を履いていくと、より最適なサイズ感を選べるでしょう。

2)足首の固定感を左右する靴の丈

トレッキングシューズは大きく分けて「ハイカット」「ミドルカット」「ローカット」の3種類の丈があり、目的に応じて選ぶ必要があります。

ハイカット

足首までしっかりホールドしてくれるので、岩場や下り坂でも安定して歩くことができます。足首のホールドは捻挫のリスクを軽減することにもつながるので、ある程度本格的な登山をしたい方におすすめ。

ミドルカット

足首の低めの位置まで覆っているものです。ハイカットと比べると軽量で足首の固定感は少ないので、トレッキングシューズに慣れていない初心者の方におすすめです。本格的な登山には向かない場合も多いので、日帰り登山やハイキング向きといえます。

ローカット

靴の高さがくるぶしの辺りまでなので、足首を守ることはできません。しかし、足首が自由に動くので平坦な場所を歩くのには向いています。ハイキングやキャンプのときにおすすめです。軽量でソールが柔らかく曲がりやすいので、タウンユースでもOK。

3)防水や衝撃吸収などの性能

トレッキングシューズはソールが堅めに作られているので、凸凹のある荒れた路面でも安全に歩けます。性能面では、防水性能を全面に押し出したものから、歩くときの衝撃吸収性に優れたもの、靴の中が蒸れない透湿性に優れたもの、防寒仕様のものなど。高性能であればあるほど、価格も高くなる傾向があります。

これらのポイントをふまえて、初めてトレッキングシューズを購入する登山初心者にもおすすめなシューズを5つご紹介しましょう。

画像: 3)防水や衝撃吸収などの性能

外側は高い撥水性能を持つゴアテックス素材 内側は衝撃吸収性に優れたインソール

1. キャラバントレッキングシューズ C1_02S ゴアテックス

まずは登山シューズメーカーの代表格「キャラバン」の、代表的なトレッキングシューズ。ハイカットのモデルで、足首をしっかりとホールドしながらも、アキレス腱部分は足首が動きやすいようなカットになっているなど、入門者にも履きやすい設計です。履き口部分に柔らかい素材を採用しているほか、インソールには衝撃吸収性に優れた「EVA」素材をラミネートしていて、履き心地の良さを実現しています。

外側には高い撥水性能を持つ「ゴアテックス」を採用しており、雨天時の登山でも快適に歩けます。また、つま先部分には指先を保護するTPU樹脂カップを採用するなど、安全面の工夫もなされています。日帰りの登山はもちろん、一泊二日程度のテント泊登山であれば、安心して挑むことができるでしょう。履きやすさと剛性の高さを両立したモデルですので、入門用の一足としておすすめできる一足です。

画像1: www.amazon.co.jp
www.amazon.co.jp

悪天候に対応可能な耐久性、そして高いクッション性のミッドソール

2. ザ・ノース・フェイス(THE NORTH FACE)トレッキングシューズ Endurus Hike Mid GORE-TEX

アウトドアブランドとして有名な「ザ・ノース・フェイス(THE NORTH FACE)」のトレッキングシューズです。こちらはミドルカットタイプのモデル。独自に開発されたミッドソール素材を採用しており、高いクッション性がありながらも横ブレの安定感を向上させているのが特徴です。

表面には防水透湿性素材の「ゴアテックス」に加え、速乾性の高い素材「フラッシュドライ」を採用しています。また、アウトソールは耐久性と高いグリップ力を兼ね備えたビブラム社製のソールを採用しているので、悪天候にも対応できます。高性能にこだわるノースフェイスならではの一足と言えますね。

画像2: www.amazon.co.jp
www.amazon.co.jp

甲幅の広い日本人の足にも違和感なくフィット ゴアテックス素材のハイカットモデル

3. マムート(MAMMUT)ティー エナジー ハイ GTX T Aenergy High GTX

登山用品を専門とするアウトドアメーカー「マムート(MAMMUT)」のハイカットモデルです。足型が幅広に作られていることや、個々の足型にフィットする「Memo Foam」というインソールの採用で、甲幅の広い日本人の足にも違和感なくフィットする履き心地が特徴です。

タン部分には優れた撥水性のゴアテックス素材を採用。アッパー全体に伸縮性と剛性を兼ね備えたハイブリッド素材を使用しており、動きやすさと安全面の両立を図っています。登山専門のブランドならではの実用性の高さが魅力です。雪の降らない春~秋にかけての登山であれば、問題なく挑める一足でしょう。

画像3: www.amazon.co.jp
www.amazon.co.jp

低山での日帰り登山向き! 高いクッション性のミッドソールで、外側はゴアテックス素材

4. アディダス(adidas)トレッキングシューズ Terrex AX2R Mid GTX

世界的なスポーツ用品メーカー「アディダス(adidas)」が手掛けるミドルカットタイプのトレッキングシューズ。ファッションブランドとしても人気の高いアディダスならではの、スタイリッシュなデザインが魅力の一足です。

機能面では、ミッドソールに高いクッション性の「EVA」素材を、外側には撥水性能に優れたゴアテックスや高いグリップ力を発揮する「TRAXION」アウトソールを採用しています。性能としては低山での日帰り登山向きで、登山初心者でも履きやすい一足です。

画像4: www.amazon.co.jp
www.amazon.co.jp

夏場の日帰り登山向き! メッシュ生地を多用し、透湿性が高く夏場でも蒸れにくい

5. メレル ハイキングシューズ モアブ2ゴアテックス ワイドウィズ

最後は、アウトドアシューズのメーカーとして有名な「メレル」からの紹介です。丈の短いローカットタイプで、一般的なスニーカーに近い履き心地のトレッキングシューズです。メッシュ生地を多用しているので透湿性が高く、夏場でも蒸れにくい造りとなっています。

比較的ライトな使用環境を想定したモデルですが、ゴアテックス素材やビブラム社製アウトソールの採用など、軽登山などであれば問題なく使用できるスペックとなっています。ハイカットやミドルカットのトレッキングシューズよりも圧倒的に涼しいので、夏場に日帰りで気軽な登山を楽しみたいときにおすすめです。

画像5: www.amazon.co.jp
www.amazon.co.jp

本格的な登山はハイカット 軽登山やハイキングはミドルカットやローカットがおすすめ

画像: 本格的な登山はハイカット 軽登山やハイキングはミドルカットやローカットがおすすめ

トレッキングシューズの選び方とともに、いくつかおすすめのシューズをご紹介しました。本格的な登山をしたいのならハイカット、軽登山やハイキング、その他のアウトドアシーンではミドルカットやローカットのものを選ぶのがおすすめです。また、ジャストサイズよりわずかに大きめの余裕のあるものを選んだり、用途やシーズンに合わせて防水や衝撃吸収、透湿性などの性能も考慮したりするなど、あなたにぴったりの一足を見つけてください。

This article is a sponsored article by
''.