ブランドを象徴するウサギのイラストでおなじみ、DODのワンタッチテントが秀逸!と話題を集めています。デザインがおしゃれで、お値段もリーズナブル。さらに、設営が簡単で、初心者でも扱いやすいのが人気の理由です。そこで、DODのワンタッチテントのおすすめモデルや、上手なたたみ方のコツをご紹介します。
【DODワンタッチテントの魅力】たたみ方も簡単! 設営が一瞬で出来るからキャンプ初心者におすすめ
DODワンタッチテントは組み立てが簡単!
DODのワンタッチテントの最大の特徴は、設営が簡単なこと。まるで傘を開くかのように、あっという間にテントが組み立てられます。そのため、キャンプ初心者にもおすすめです。テントの設営時間を減らして、その分遊ぶ時間を増やせるのが魅力。突然雨が降ってきても、サッと組み立てて中に潜り込めるので便利です。
DODのワンタッチテントシリーズのコンセプトは「ゆるくて気軽なアウトドア」。大切な人たちと楽しくキャンプを過ごしてほしいというブランドの願いが込められています。
ポンッと組み立てて水洗い!DODワンタッチテントはお手入れがラク
キャンプや登山などでテントを使うと、汚れがつきもの。次に気持ちよく使う、また、長く愛用するためにも、使用後のお手入れが欠かせません。DODのワンタッチテントなら、組み立てた状態で、サッと水洗いできるので便利。あとはそのまま乾燥させるだけでお手入れ完了です。外水道が使えないときは、水拭きでもOK。
DODワンタッチテントはパーツが本体に内蔵されていて、紛失を防げる
テントの組み立てに必要なパーツが多いと、気づかないうちに失くしてしまうことも。そうなると、いざテントを設営しようと思っても、パーツが足りなくて組み立てられません。その点、DODのワンタッチテントは、多くのパーツがテント本体にセットされているため、バラバラになりにくく、紛失を防げるメリットがあります。
ここからは、初心者でも使いやすいDODのワンタッチテントのおすすめをご紹介します。
DODワンタッチテントT2-629はロープを引っぱれば設営完了! 大人2人でもゆったり使えて、1万円以下
DOD(ディーオーディー)ワンタッチテント T2-629
テントを広げてフレームをロックし、2本のロープを引っ張るだけで簡単に設営が完了します。ダブルサイズのエアマットが入るゆったりサイズで、大人2人で使っても狭くありません。ソロなら広いスペースを独占して、両手両足を思いっきり広げて寝られます。カラーはベージュ、タン、ブラックの3色展開。
【スペック】
- 組立サイズ(外寸):約W230×D150×H117cm(フレームを含む)
- インナーサイズ:約W225×D145×H105cm(テント内)
- 収納サイズ:約70×D19×H19cm
- 重量:約3kg(付属品含む)
- 最低耐水圧:1500mm
- 収容可能人数:大人2名
- 付属品:トップシート、ペグ×8、ロープ×4、キャリーバッグ、取扱説明書
レビュー記事もどうぞ!
DODキノコテントは可愛らしい形が子供に人気! 壁が垂直で圧迫感もなく、家族みんなで広々使える!
DOD(ディーオーディー)キノコテント T4-610
キノコのフォルムがとってもかわいらしいワンタッチテント。壁が垂直なので圧迫感がなく、広々としたスペースを確保できます。大人2人、子供2人でゆったり使えるファミリーモデル。設営も簡単で、家族で遊べる時間が増えるから、子供も大喜び。カラーはベージュとカーキの2種類から選べます。
【スペック】
- 組立サイズ(外寸):約W328×D328×H168cm
- インナーサイズ:約W288×D248×H148cm
- 収納サイズ:約W25×D90×H25cm
- 重量:約11.2kg
- 最低耐水圧:3000mm(フライシート・フロア・グランドシート)
- 収容可能人数:大人2名・子供2名
- 付属品:フライシート、グランドシート、フロントポール、ペグ、キャリーバッグ
さらにワンタッチテントを上手にたたむ手順を紹介!
DODライダーズバイクインテントは前室が広々 ワンタッチテント&キャノピー付きでツーリングに人気
DOD(ディーオーディー)ライダーズバイクインテント T2-466
キャノピースペースにバイクや自転車を納めて、隣で寝られます。最低耐水圧は、アウターテントが3000mm、フロア5000mmと高く、愛車を水ぬれから守れるのも魅力です。テントの設営がワンタッチでできるので、ソロキャンプでも大丈夫。コンパクトに収納できるため、バイクの積載制限もクリアできるでしょう。キャンプツーリング愛好家にうってつけのモデル。
【スペック】
- 組立サイズ(外寸):W215×D260×H140cm
- インナーサイズ:W125×D200×H110cm
- 収納サイズ:約直径20×長さ58cm
- 重量:約5.5kg
- 最低耐水圧:アウターテント…3000mm/フロア…5000mm
- 収容可能人数:大人2名
- 付属品:ペグ、ロープ、ポール、キャリーバッグ、グランドシート
【DODワンタッチテントのたたみ方】人気の訳は設営だけでなく撤収も簡単だから 空気を抜くのがコツ
ワンタッチテントは片付けも簡単にできます。基本的なやり方と、たたみやすくするポイントを紹介するので、ぜひ参考にしてください。
- トップシート、ペグなどのパーツを外し、キャリーバッグに収納する
- テントのドアを一部開けて、空気が抜けるようにする
- ポールを引き離してテント内の空気を抜く
- フレームのロックを外し、ポールを折りたたむ
- テントのへりとへりを合わせて、すべてのポールを中央にまとめるようにテントをたたみ、形を整えキャリーバッグに入れる
DODのワンタッチテントは設営・たたみ方・お手入れが簡単! コスパも優秀で全キャンパーにおすすめ
キャンプ初心者がまず苦労しがちなのは、テントの設営です。慣れないと組み立てに時間がかかって、ほかの作業があわただしくなることも。テント設営にかかる時間を短縮して、大切な人と過ごす時間を増やしましょう。DODのワンタッチテントなら、設営・撤収がとても簡単。価格もリーズナブルなので、初心者にもおすすめです!