Jeepラングラーの魅力は走破性
Jeepラングラー歴10年。今の2代目ラングラーは「2ドアスポーツS」。
ラングラーには2ドアと4ドアのアンリミテッドがありますが、1代目から小回りが利く2ドアを愛用。
アメリカで新車を購入する場合は、日本のように、自分の好きなカラーやオプションを選択してオーダーすることもできますが、その場合は時間もかかり、料金も定価。
通常は、ディーラーがある程度オプションをつけた新車を販売しており、それをその場で購入し、その場で持ち帰ります。よって、ディーラーによって、カラー、グレード、オプションが異なるので、自分好みのカラーやグレードのものを探すのに時間がかかります。
ラングラーには、スポーツ、スポーツS、ウィルス、ルビコンなどグレードがあり、現在のラングラーを購入するとき「2ドアのオレンジのルビコン」が欲しいと思い、それを探しましたが、2ドアのルビコンがなかなか見つからず、「2ドアのオレンジのスポーツS」に決めました。
我が家は夫婦2人なので、基本的に後ろのシートを外して、荷物をたくさん入れられるようにしています。ラングラーは後部シートが取り外しでき、取り外すと荷台が凸凹なく、荷物が入れやすい点も魅力です。
愛車Jeepラングラーのカスタム事例
オレンジのラングラー、通称「みかん号」。ディーラーでタイヤやフロアーマットなどがアップグレードされていましたが、ラングラーはカスタムパーツが充実しているので、購入後、自分好みにカスタマイズできる点も魅力です。
【カスタム1】フロントバンパー
まず初めにカスタムしたのは、ラングラーの顔部分でもあるフロントのバンパーです。標準装備のプラスチック製のバンパーから、マットなスチール素材へ。
オフロード向きの車だけあり、ラングラーのフロンドバンパーのカスタムパーツは種類が豊富。「フロントバンパー」と一言でいっても、デザインだけでなく、素材やパウダーコーディングなどの違いがあり、見れば見るほど迷いますが、とりあえず私は見た目重視。武骨な雰囲気のものを選択しました。
車がスタックしたときに、その車を脱出させるためなどに使用するウィンチをフロントバンパーに入れることができましたが、このときはオフロードにハマっていなかったため、「使用する機会はない!」と思いウィンチは装備せず。
【カスタム2】リフトアップ
車の車高を上げたかったのですが、スプリングを交換するのは高額だったため、リフトアップスペンサー(サスペンションとボディの間に挟み混んで車高アップするキッド)を購入して導入。これを入れることで2インチ車体を高くすることができ、武骨感がアップ。
【カスタム3】ライト
標準装備にフォグランプはついていますが、見た目重視にライトを追加。ウィンチを入れる部分が空洞になるので、その部分にライトを一つ。そして、フロントバンパーにKCのライトを追加。
【カスタム4】タイヤとホイール
知り合いの「オフローダー」」にオフロード走行に誘われ、そこでJeepラングラーのポテンシャルの高さに驚き、あらためてラングラーに惚れ直し、オフロード沼に片足をつけた筆者。
そして、やはりオフロードではノーマルタイヤは心もとないため、グリップ性が高く、パンクしにくいMTタイヤへ。大きさも37インチと可能な限り大きなものにしたため、車体もぐっと高くなり、ますます男前なラングラーへ。
【カスタム5】フェンダー
タイヤを大きくしたため、オフロードの凸凹道を走るとタイヤがフェンダーにぶつかるようになったため、フェンダーを変更。純正のものはプラスチック製であったが、薄手のスチール製へ。
【カスタム6】スペアタイヤを除去
タイヤを大きくしたため、バックドアを開けるときにスペアタイヤが邪魔になっていたため、背後のスペアタイヤを取り、水タンクを乗せられるパーツへ変更。
そのほか、タープをつけ、ライトカバーやスマートフォンホルダーなど自分で変えられるパーツを購入して変更。
機能性より「見た目重視」のカスタムになっています。