キャンプ場でお隣さんのギアに興味を抱いたことはありませんか?今回は、DODの超個性派な焚き火台「リングヲモヤセ」を徹底レビュー。プロレスのリングを彷彿とさせるデザインで、燃え盛るキャンプファイヤーを"観戦"しているかのような興奮が味わうべく、ハピキャンライターMIZUKIが実際に使ってみました!

「リングヲモヤセ」炎の格闘を観戦する焚き火台

画像: DOD公式サイトより

DOD公式サイトより

DODの超個性的な焚き火台「リングヲモヤセ」は、格闘技のリングのような空間の中で燃え上がるダイナミックな炎を、様々な角度から格闘技観戦さながらの興奮で堪能できます。

焚き火を縦方向にくべることができるので、大きな薪木もガンガン燃やます。焚き火が大好きなキャンパーに激推ししたい逸品。

今回は、「リングヲモヤセ」を実際に使用してみました!使用感などを徹底レビューしていきます。

  • リングヲモヤセ スペック
  • カラー:ブラック
  • DOD STORE価格(消費税/送料込): 13,200円
  • サイズ: (約)W31×D31×H34.5cm
  • 収納サイズ: (約)W34×D34×H12cm
  • 総重量: (約)5kg
  • 材質:
  • リング、ポール、ロストル、
  • 遮熱スタンド:スチール
  • ワイヤーロープ、ボルト、ウイングナット
  • ゴトク:ステンレス
  • キャリーバッグ、タイベルト:ポリエステル
  • 静止耐荷重: 20kg(ゴトク)
  • セット内容: リング、ポール×4、ワイヤーロープ×3、ボルト×12、ウイングナット×12、ロストル、遮熱スタンド、ゴトク、キャリーバッグ、タイベルト
画像1: DOD「リングヲモヤセ」超ユニーク焚き火台を徹底レビュー☆使ってみて再認識した焚き火の面白さとは?
リングヲモヤセ Q2-963-BK - DOD(ディーオーディー):キャンプ用品ブランド
燃やし尽くすんだ。灰になるまで・・・。

開封&組み立ててみました

画像1: 筆者撮影

筆者撮影

迫力のある炎が色々な角度から楽しめる「リングヲモヤセ」は、写真のようなキャリーバッグにスッポリ収納されています(収納サイズ(約)W34×D34×H12cm)。

さっそく開封してみましょう。

収納バッグにスッポリ収まる焚き火台の中身

画像2: 筆者撮影

筆者撮影

パーツは、焚き火台の基礎となる台座、遮熱板、ロストルのほかワイヤーロープや、固定するための小さなナットとボルトが入っています。

全てのアイテムを収納しても余裕のあるバッグには、お持ちの着火グッズや、焚き火シートを一緒に収納できちゃいます。

(DODでは、タキビバビデブーMの使用が推奨されています)

組み立て手順【1】ワイヤーにナットを装着

画像3: 筆者撮影

筆者撮影

まずは、ワイヤーロープにナットを通していきます。1本のワイヤーに4つずつボルトを通し、ワイヤーを輪にするためのネジ止めをします。

画像4: 筆者撮影

筆者撮影

このロープを3本分作ります。

画像5: 筆者撮影

筆者撮影

組み立て手順【2】リングの柱をセッティング

次に、台座にロストル(網)を置き、4本のポールをさしていきます。(特に力は必要なく、子どもでもスッとさし込めます)

画像6: 筆者撮影

筆者撮影

画像: 筆者撮影 ポールの設置まで完了

筆者撮影 ポールの設置まで完了

次に立ち上げた4本のポールに、手順①で作ったワイヤーロープ接続します。

画像: 筆者撮影 ボルトとナットを締めしていきます。この段階では締めすぎないこと!

筆者撮影 ボルトとナットを締めしていきます。この段階では締めすぎないこと!

画像2: DOD「リングヲモヤセ」超ユニーク焚き火台を徹底レビュー☆使ってみて再認識した焚き火の面白さとは?

ロープの張り具合を調整しながら4つの角に一か所ずつバタフライナットを設置していくのですが、ここで「締めすぎない」ようにするのがコツ!

3つ目までの締め具合によっては、最後の一本にワイヤーが届きません!!

画像: 筆者撮影「ガーン、、、4本目が届かない!」の図

筆者撮影「ガーン、、、4本目が届かない!」の図

画像7: 筆者撮影

筆者撮影

このように緩めにセットしてから、全体のバランスを見て少しずつバタフライナットを締めて”張り”具合を調整します。

画像8: 筆者撮影

筆者撮影

組み立て手順【3】出来上がったリングを遮熱スタンドに乗せる

最後に、遮熱スタンドの上に乗せれば完成です!

画像9: 筆者撮影

筆者撮影

画像3: DOD「リングヲモヤセ」超ユニーク焚き火台を徹底レビュー☆使ってみて再認識した焚き火の面白さとは?

ポールとワイヤーのセッティングが必要なのは初回だけです!

筆者はキャンプ場ですべての組み立てをしましたが、ワイヤーのセッティングまでを自宅で済ませておくと、現場でもたつくことがなくスムーズだと感じました!

ワイヤー&ナットは、一度セットしてしまえばそのまま収納ができます。

2回目以降は、広げてポールをさすだけ!手のかかる作業は初回だけなので安心してください!

画像: 筆者撮影 ポールとワイヤ―ロープのセットは初回だけでOK

筆者撮影 ポールとワイヤ―ロープのセットは初回だけでOK

画像: しまう際は、接続したまま収納できます。

しまう際は、接続したまま収納できます。

ちなみに、張り具合についてDODから以下のような注意点がありましたのでご参考ください。

ワイヤーロープの中央にゴトクを置いた際、たわみ量が約2cmになるよう張り具合を調整してください。
※ワイヤーの張りが強過ぎると、ワイヤーが切れたり本体が変形する場合があります。

画像: 筆者撮影 少したわむくらいの「あそび」が必要

筆者撮影 少したわむくらいの「あそび」が必要

組み立て手順【4】ゴトクをセット

付属のゴトクをセットするときは、上に載せるだけです。

ゴトクを使えば、ケトルはもちろん、ダッチオーブンや土鍋などの重たい調理器具も置けるので(耐荷重20kg)ので焚き火調理も可能です!

画像: 筆者撮影 冬は鍋!ですね。

筆者撮影 冬は鍋!ですね。

This article is a sponsored article by
''.