【最新!厳選10商品】100均キャンプ用品 ダイソー、セリア、キャンドゥのNewアイテムをFUKUがご紹介

2023.02.12 投稿

【最新!厳選10商品】100均キャンプ用品 ダイソー、セリア、キャンドゥのNewアイテムをFUKUがご紹介

FUKU

FUKU

冬キャンプにおすすめ!激安『ヒートインナー』

出典:Youtubeチャンネル「FUKU」より

続いてはこちら。なんとダイソーから『ヒートインナー』が出ました。税込550円です。ユニクロのヒートテックと比べるとかなり安いです。

出典:Youtubeチャンネル「FUKU」より

FUKU

ヒートテックを始めとする発熱系のインナーについて調べてみたところ、ポイントはレーヨンという素材みたいです。このレーヨンという繊維には高い吸水性があって、カラダから放出された水蒸気を吸収し、吸着熱を生み出すそうです。

ユニクロのヒートテックには30%台のレーヨンが使われていて、もう一つ、保温性の高いアクリル素材を使うことによって熱を逃がしにくい仕組みになっているようです。だからヒートテックって薄くてもあんなに暖かいんですね。

出典:Youtubeチャンネル「FUKU」より

ダイソーの発熱インナーの素材を見てみましょう。レーヨン63%、ポリエステル30%、ポリウレタン7%。レーヨンの割合がめちゃくちゃ高いですね。代わりにアクリルは入っていません。吸着熱は高いけれど保温性はあまりないのでしょうか。ただ上から何か着れば良いのかなとも思います。

出典:Youtubeチャンネル「FUKU」より

触り心地はほぼヒートテックみたい。レーヨンの割合が多いので運動時には向かないと思いますが、普通の生活にはよさそうですね。

日中ずっと着てみました。今日は結構寒かったですが普通に暖かかったです。550円のヒートインナーは激安だと思いました。

《ポイントまとめ》

  • 発熱系のインナーが550円と激安
  • 吸着熱を生み出すレーヨンの割合が高い
  • ヒートテックと似たような触り心地
  • 冬のインナーとして着ると暖かい
ヒートインナー(Vネック、長袖)(M)
ヒートインナー薄手で軽く、暖かい。吸湿発熱素材

分けて収納できて便利!『ランチバッグ2段式』

出典:Youtubeチャンネル「FUKU」より

続いてはこちら。『ランチバッグ2段式』、税込330円です。簡素な断熱性を備えた保冷バッグですね。

出典:Youtubeチャンネル「FUKU」より

中を開けるとこんな感じ。

出典:Youtubeチャンネル「FUKU」より

珍しい造りではありませんが、2段になっているんですよ。これが面白いなと思いました。

出典:Youtubeチャンネル「FUKU」より

下段には350ml缶が4本入ります。ぴったりですね。

出典:Youtubeチャンネル「FUKU」より

こうして飲み物と食材のゾーンを分けられるのはいいんじゃないでしょうか。冬の時期は日中のデイキャンプぐらいならこれでも行けそうですし、このままクーラーボックスに入れておけば、分けておきたい食材や飲み物を冷やすことができそうです。

出典:Youtubeチャンネル「FUKU」より

500mlペットボトルなら2本入ります。こんな感じで二部屋に分かれている保冷バッグがお安く出ていました。

《ポイントまとめ》

  • 2段式になっている保冷バッグ
  • 食材や飲み物を分けて入れられる
  • 冬のデイキャンプならこの保冷バッグでも行けそう
  • 下段は350ml缶が4本、または500mlペットボトルが2本入るサイズ
ランチバッグ(二段式)
ランチバッグランチバッグ

ふわふわのボアが暖かい『ひざかけ』

出典:Youtubeチャンネル「FUKU」より

続いてはこちら。暖かそうな『ひざかけ』が税込550円で出ていました。サイズは70×100cmとコンパクト中わたが入ったキルト加工で、裏がボアになっていて暖かそうです。

出典:Youtubeチャンネル「FUKU」より

ボア素材は触っているだけで暖かいです。中にわたが入っているので、ある程度の風も防いでくれそう

出典:Youtubeチャンネル「FUKU」より

ひざに掛けてみるとめっちゃぽかぽかしますしかも軽い。キャンプにもそして冬の普段の生活にも良いんじゃないかと思いました。

《ポイントまとめ》

  • 中わたが入ったキルト加工で、裏がボアのひざかけ
  • ある程度の風を防いでくれて暖かい
  • 軽くて持ち運びやすい
  • キャンプにも普段の生活にもおすすめ
ひざかけ(サンゴマイヤー、100cmx140cm)
_
次ページではキャンドゥのキャンプ用品をご紹介します
前のページ 次のページ
1 2 3 4

特集