こんにちは。現役キャンプ業界人YouTuberキャンプレンジャーです。今回はキャンプマット(インフレーターマット)の選び方を玄人目線でご紹介します。価格に影響される要素は何か?どのようなインフレーターマットがコスパがよいと言えるのか?マット購入前にぜひチェックしてみてください。

キャンプマット(インフレーターマット)選びのポイントは3つ

画像1: 出典:YouTubeチャンネル「キャンプレンジャー」より
出典:YouTubeチャンネル「キャンプレンジャー」より

「マットなんて分厚いものを買っておけばいいんでしょ」と思ったそこのあなた。それは間違いではありませんが、その選び方をすると必ず後悔します。

マットにはいろいろなタイプのものがありますが、今回はインフレータブルマット又はインフレーターマットと呼ばれるタイプを深掘りしてお話ししていきたいと思います。

まずマットを選ぶ際にポイントとなる点は、「厚み」「生地」「バルブ」の3つです。

マット選びのポイント【1】厚み

とにかく大事なのは冒頭でも触れた「厚み」の部分。これがマット選びにおける最重要な要素になります。

確かに分厚いマットの方がウレタンが増えるので寝心地や断熱性がよくなりますので、「商品として良いものである」という認識は間違いないと思います。

画像1: 業界人が教えるキャンプマットの選び方★押さえておきたい3つのポイントとは…?

ただ、ウレタンが分厚いマットになると想像以上に収納状態がかさばるんですよね…。そこは難点です。

ざっくり言うと、5cmのシングルマット2つ分のサイズが10cmマットの1つ分ぐらいの収納サイズになると思ってください。

画像2: 出典:YouTubeチャンネル「キャンプレンジャー」より
出典:YouTubeチャンネル「キャンプレンジャー」より

また、マットの製造コストは中のウレタンの割合による影響が大きいので、それによって売価はもちろん上がってきます。

結局は「用途に合わせてぴったりの厚みをチョイスする」というのが最適解なのかなと思います。

用途別のイメージとしてはだいたいこんな感じです。

  • 〜10cm: 場所を選ばず快適に使える
  • 〜8cm: キャンプ・車中泊どちらでも快適に使える
  • 〜5cm: キャンプでなら基本は快適
  • 〜3cm: 使えるが場合によっては不安
画像3: 出典:YouTubeチャンネル「キャンプレンジャー」より
出典:YouTubeチャンネル「キャンプレンジャー」より

マット選びのポイント【2】生地

次に生地について。

これはそこまで重要度が高くなく、基本は大半がポリエステルのものになっています。

たまに起毛させたスウェードを使っているメーカーもあるんですが、この辺りは好みでいいのかなという感じです。

画像4: 出典:YouTubeチャンネル「キャンプレンジャー」より
出典:YouTubeチャンネル「キャンプレンジャー」より

あと裏面。

裏面には滑り止めが基本的にはついていますが、たまについてないマットもあってこれはできるだけついている方が安心です。

画像5: 出典:YouTubeチャンネル「キャンプレンジャー」より
出典:YouTubeチャンネル「キャンプレンジャー」より

マット選びのポイント【3】バルブ

そして最後に注目しておきたいのがバルブです。

見る際のポイントとしては3点ですね。

  • バルブ自体の大きさ
  • 付いている数
  • 素材は何を使用しているのか
画像6: 出典:YouTubeチャンネル「キャンプレンジャー」より
出典:YouTubeチャンネル「キャンプレンジャー」より

バルブが大きければ大きいほど空気の取り込むスピードが上がって、数が多いとさらにその効率が良くなる。

また、パーツに真鍮を使っているものもあります。

画像7: 出典:YouTubeチャンネル「キャンプレンジャー」より
出典:YouTubeチャンネル「キャンプレンジャー」より

バルブの主流となっているのがプラスチックなので、それと比べると真鍮製というのがより耐久性が優れていると言われています。

画像2: 業界人が教えるキャンプマットの選び方★押さえておきたい3つのポイントとは…?

「厚みがあって」「滑り止めが付いていて」「大きい真鍮製のバルブ」が付いているマットが、スペックだけで見ると最強だということになります。

This article is a sponsored article by
''.