プランニングが大切!ゆるキャン△聖地巡りキャンプをするときのプランニング方法

筆者撮影 甲斐常葉駅から本栖高校(旧下部小学校・中学校)へ至る道。なでしこたちのの通学路
聖地巡りキャンプをするなら、プラニングも重要です!確実に回りたいスポットを押さえて、充実した聖地巡りを楽しむためには、しっかり計画を立てるようにしましょう。
筆者は普段、おおまかに以下のような手順で計画を立てています。ぜひ参考にしてみてくださいね。
- 行くキャンプ場・聖地スポットを選ぶ
※キャンプ場選びと同時並行でキャンプの準備もする - スポットをマップに登録する
- 一日の流れを想像してルートを考える
- キャンプ飯を考える
- 天気・現地の様子をチェックする
- 巡礼するスポットの登場シーンを再チェックする
各聖地スポットには、自治体などが用意しているゆるキャン△聖地マップが置いてあることも!それらも活用しながら、上手にプラニングしてみましょう。
▼プランニング方法についてもっと詳しく知りたい人はこちらの記事をチェック!
聖地キャンプをもっと楽しく!ゆるキャン△のキャンプ飯レシピ&キャンプギア

筆者撮影 高ボッチ高原で作ったスープクリームパスタ
作中で登場したキャンプ飯やキャンプギアを使うと、より聖地キャンプを楽しめること間違いなしです!
以下の記事では、ゆるキャン△ファン必見のキャンプ飯レシピやキャンプギアを紹介していますので、ぜひチェックしてみてくださいね。
聖地キャンプ場やキャンプ飯などでより楽しめる!聖地巡りでゆるキャン△の魅力を体いっぱいに感じよう

筆者撮影
今回は、ゆるキャン△の聖地キャンプ場を中心に、ゆるキャン△に関する情報をたっぷりまとめました。
ゆるキャン△は、作品に登場するスポットやキャンプ飯、キャンプギアが現実に忠実なので、漫画やアニメの作品自体を楽しむほか、我々と近い場所でゆるキャン△の雰囲気を感じて、作品の世界観に浸ることもできます。
漫画やアニメを楽しんだのちは、今度は聖地巡りや聖地キャンプを行い、ゆるキャン△の世界を肌で感じてみてはいかがでしょうか。
▼今回紹介した聖地キャンプ場のマップはこちら!
▼その他ゆるキャン△関連のおすすめ記事はこちらをチェック!