【徹底レビュー!】組み立て方も詳しくご紹介◎ 慣れれば20秒で組み立て可能
ここからは、100均セリアの『折りたたみテーブル』を詳しくレビューしていきます!
ディテールをチェック!
前述しましたが、筆者はセリアの『折りたたみテーブル』を2回購入しており、青いロゴの方が旧モデル、赤いロゴの方が現行モデルとなっています。
中に入っている紙も同じで、パッケージ自体は同じに見えます。
プラスチック製のダンボール、いわゆる「プラダン」という素材で出来ています。プラダンには下の写真のように素材のあいだに隙間があり、これによって軽量化できているんですね。
前述した通り、新旧モデルでは重量が違うのですが、「プラダンの厚みと重量は比例しているのではないか」と考えています。
下の写真の上に写っているものが青いロゴの旧モデルで、下が赤いロゴの現行モデルの『折りたたみテーブル』です。
ちょっと分かりづらいのですが、横から見てみると、より軽量な赤いロゴの現行モデル(写真下)のほうが、青いロゴの旧モデル(写真上)よりも、プラダンが薄くなっています。
また、プラスチックなので水や汚れに強く、お手入れがカンタンなのも嬉しいポイント!
一人分の食べ物、飲み物を置ける広さがあります。
逆さにすれば、ちょっとした物を入れることもできます。
横向きにしたペットボトルはギリギリ入らない…ですが、「しなやかな素材だから押し込めば入っちゃう」というサイズ感!(変形や破損につながる可能性があるため、マネする場合は、自己責任でお願いします。)
組み立て方をチェック!
100均セリアの『折りたたみテーブル』の組み立て方はとってもカンタンです!
- 商品を開く
- 脚の部分も開く
- さらに脚部分を開く
- 両端を曲げる
- マジックテープをつける
- ボタンを留める
- 完成!
上記の7つのステップで完成しますが、実際に組み立てる様子を写真で解説していきます!
(1)商品を開きます。向かい合った4つのスナップボタンが2か所で留められているので、それを外すだけです。
(2)脚の部分も開きます。(3)さらに脚部分を開きます。
折り目がついてしまっていて、うまく写真が撮れていませんが、折ってある部分をすべて展開すればOKです!
(4)両端を曲げ、(5)マジックテープをつけます(2か所)。
左サイドのマジックテープと、右サイドのマジックテープをそれぞれつけます。
(6)ボタンを留めます。
左サイドのスナップボタンと、右サイドのスナップボタンをそれぞれつけます。
(7)完成です!
意外としっかりしていますが、真ん中に折れ目がついてしまうのは、ご愛敬(笑)
「折りたたみテーブル2つを連結することが出来る」という情報があるのですが、筆者が購入した新旧モデル同士では、スナップボタンの仕様が少し違っていて、残念ながら連結することができませんでした。
横についている、スナップボタン2つずつを留めれば、2つの『折りたたみテーブル』が、連結できる仕組みのようです。
新旧のモデルではスナップボタンが微妙にかみ合わないので、連結はできていませんが、高さなどは同じなので、写真のように並べて使うことはできます!
もし「2個連結して大きな1つのテーブルを作りたい」と考えている場合は、同時に2個購入した方が良いかもしれません!
慣れればサクっと20秒くらいで組み立てられるよ~!
2個連結すれば面積が大きくなるから、使い方の幅も広がるよね!