山からの雪解け水も落ち着き、本格的な渓流釣りシーズンに突入しました。川へ行くと、多くの釣り人が美しい渓流魚を求めて川を釣り歩いている様子が見られます。今回は「渓流釣りをやりたい!」と思いつつも、何から手をつければいいかわからないという人のために、初心者向けの渓流釣り解説を行います。

魚がいない!?初心者が描くイメージとは正反対な渓流釣りの現実

画像: 筆者撮影:渓流釣り

筆者撮影:渓流釣り

渓流釣りに対して、「どうぶつの森」や「ぼくのなつやすみ」みたいに釣り竿を投げれば簡単に釣れる…というイメージを持っている人もいるかもしれません。

しかし、現実は違います。現実の渓流釣りでは、なかなか魚と遭遇することが難しいのです。

人間が簡単にアクセスできて、なおかつ魚がいつでもいる場所はほとんどありません。日本でそんな場所があるのは北海道くらいではないかと筆者は思っています。

では、釣り人はどのように渓流釣りを楽しんでいるのかというと、多くの釣り人は「放流釣り」か「山岳渓流釣り」で渓流釣りを行っています。

放流釣りとは、漁協が定期的に川へ魚の放流を行っており、その魚を釣る方法です。

ただ、放流された魚のほとんどどが数日で釣り切られてしまい、姿を消してしまいます。放流釣りは、天然の釣り堀みたいなものなのです。

次に、山岳渓流釣りとは、人間が簡単には入れない山の中へ釣りに行く方法です。熊との遭遇、滑落事故など危険と隣り合わせな釣りですが、その分、天然ものの美しい渓流魚と出会えるチャンスがあります。

しかし、初心者がいきなり山岳渓流釣りを行うことは危険なので、必ず玄人の人と山の中へ入りましょう。

渓流釣りには「餌釣り」「フライ」「ルアー」の三種類がある 初心者はルアー道具を揃えるべし!

画像: Camper's_akiさんご提供

Camper's_akiさんご提供

ひとくちに「渓流釣り」と言っても、渓流釣りの方法にはいくつかの種類があります。

大きく分けると、「餌釣り」「フライ」「ルアー」の三種類です。この三種類の中で、筆者が初心者におすすめする方法はルアーです。

初心者が渓流釣りを始める際には、まずルアーの道具を揃えましょう。

何故ルアーが初心者におすすめなのかというと、ルアーの道具は渓流釣り以外の釣りでも流用できるからです。

渓流釣りは魚と遭遇するのが難しいことなどから、始めてみても挫折してしまうケースが少なくありません。

渓流釣り以外では使えない道具を揃えてしまうと、せっかく高いお金を出して道具を揃えても、渓流釣りを辞めた時に無駄になってしまいます。

一方で、ルアーの道具なら海でのアジングなどのライトゲームで流用することができるので、万が一渓流釣りを辞めることになったとしても無駄にはなりません。

「ルアーは一番釣りにくい」なんてことはない!

「ルアーは一番釣りにくい方法なのではないか」という声もあるかと思います。しかし、積極的に餌に食いつく魚…いわゆる「やる気のある魚」がいれば、正直、どんな方法でもきちんと釣れます。

釣り方も大切ですが、いかにやる気のある、スれてていない魚がいる場所へ行くかが渓流釣りの大切なポイントなのです。

もちろん、渓流釣りにハマったら他の道具を揃えるのもアリです。ただ、最初のうちは渓流釣り以外にも使えるような道具を選んでおいて、無駄のないようにしましょう!

▼釣りの道具についてはこちらの記事をチェック!

This article is a sponsored article by
''.