焚き火マイスターの猪野正哉氏による2冊目の著書「焚き火と道具」が発売されました。焚き火と身近に暮らしている猪野さんだからこその視点が詰まったこの一冊は、焚き火を取り巻く道具の紹介だけでなく、猪野さん自身のエッセイ本のような側面も持っています。「焚き火と道具」のこだわりや猪野さんの焚き火に対する想いを、猪野さんと親交も深いハピキャンの大西編集長がインタビューしてきました!ちなみに、インタビュー会場はなんと、マイスターの「ご自宅」!?笑

猪野正哉さんによる2冊目の書籍は『焚き火と道具』

画像1: ハピキャン編集部撮影

ハピキャン編集部撮影

「着火剤は邪道と言われても私はバンバン使う」

目を惹く言葉が帯に掲載されている本『焚き火と道具』は、焚き火マイスター「猪野正哉」氏の2冊目の著書です。

焚き火を愛する者なら一度は目を通しておきたい『焚き火と道具』

この本には焚き火と身近に暮らしている猪野さんだからこその視点が詰まっています。

そこで、猪野さんのこだわりや焚き火に対する想いをお聞きするべく、プライベートでも親交のある大西編集長がインタビューに行ってきました!

画像2: ハピキャン編集部撮影

ハピキャン編集部撮影

ちなみに今回のインタビュー場所は...

な,なんと、猪野さんのご自宅(笑)。

画像1: 大西編集長

大西編集長

猪野さん、すみません。図々しくご自宅まで押しかけちゃって(;^_^A
超リラックスした状態でお話しをお聞きできればと。

画像1: 猪野さん

猪野さん

どうぞどうぞ。ごゆっくり(笑)

画像2: 大西編集長

大西編集長

というか完全なる「部屋着」ですね(笑)

画像2: 猪野さん

猪野さん

だって家ですもん(笑)

猪野さんのご自宅でゆるっと行われたインタビューの内容を、ご紹介いたします!

画像1: 焚き火マイスター猪野正哉(いのまさや)氏がゆるっと世に出す書籍第2弾「焚き火と道具」ハピキャン編集長が業界初の!?ご自宅突撃インタビュー!
焚き火と道具
山と溪谷社発行年月:2022年03月19日 予約締切日:2022年01月25日 ISBN:9784635500456 猪野正哉(イノマサヤ) 焚き火マイスター/日本焚き火協会会長/アウトドアプランナー。ライターやモデルとして活動し、フジTV『石橋、薪を焚べる』の焚き火監修も手がける(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 第1章 基本の焚き火道具(“ムラコ”サテライトファイヤーベース/“キャプテンスタッグ”ファイアマックス着火剤 ほか)/第2章 火を充実させるための道具(“テッパ”薪割鉈守門/“セイドー”薪割り職人 ほか)/第3章 仲間と火を囲むための道具(“バウル...
¥ 1,980
2022-05-17 21:41

焚き火マイスターの猪野正哉氏とは

画像: 猪野正哉さん

猪野正哉さん

猪野 正哉(いの まさや)さん

フジテレビ『石橋、薪を焚べる』の焚き火監修や、TBS『マツコの知らない世界』の「焚き火の世界」に出演。いわば“焚き火”スペシャリスト。

焚き火マイスターだけでなく、日本焚き火協会の会長/アウトドアプランナーとしての肩書きも持ち、活躍の方面は多岐に広がる。

自身が運営するたき火ヴィレッジ<いの>の運営管理を行っており、過去の著書として、焚き火のあれこれをまとめた「焚き火の本」がある。

ほかにもライターやモデルとしても活躍されている猪野さんですが、実はハピキャンのライターでもあるんです。

猪野さん執筆の記事も合わせてご覧くださいね!

1冊目の著書「焚き火の本」に関する記事はこちら

猪野正哉さん一冊目の著書「焚き火の本」が出版された際には、fam_mag編集長の槻さんとの対談もありました。

こちらの記事にも猪野さんの魅力がぎゅっとつまっています。

画像2: 焚き火マイスター猪野正哉(いのまさや)氏がゆるっと世に出す書籍第2弾「焚き火と道具」ハピキャン編集長が業界初の!?ご自宅突撃インタビュー!
焚き火の本
¥1,584
2022-05-09 22:13

焚き火中では道具はあくまでも「脇役」 だからこそ道具にスポットライトを

画像3: 大西編集長

大西編集長

早速ですが質問させてください。今回の著書は『焚き火と道具』ですが、なぜ「道具」をメインテーマにしたのでしょうか?

画像3: 猪野さん

猪野さん

焚き火では、一度火がついてしまうと道具は「脇役」になってしまう。だからこそ、焚き火の脇役である道具にスポットライトを当てたかったんです。

画像: 筆者撮影 焚き火の周りには、いつも道具がたくさんありますよね

筆者撮影
焚き火の周りには、いつも道具がたくさんありますよね

画像4: 猪野さん

猪野さん

焚き火で使用する道具にも「エピソード」はあります。そのエピソードを中心とした本にできればなと構想はしていました。

画像4: 大西編集長

大西編集長

なるほど。言われてみると、焚き火に火がつけば道具にはほぼ触らなくなります。でも、焚き火をするにはいろんな道具が必要ですもんね。

焚き火が「主役」なら道具は「脇役」。ですが、名脇役とも言える道具たちがあるからこそ、焚き火を豊かに楽しむことができます。

そこに着眼できるのは、焚き火と身近に暮らしている猪野さんだからこそかもしれません。

画像5: 大西編集長

大西編集長

『焚き火と道具』では「〜の道具」という切り口で4章構成となっていますよね。

この章立ては猪野さんが考えたのですか?

画像5: 猪野さん

猪野さん

各章のタイトルは僕が決めましたけど、章立ては編集さん考案です(笑)

実は、本書に登場していない道具の原稿もたくさん書いたんですよね。

画像6: 大西編集長

大西編集長

え、それも見てみたかったー。

☝️『焚き火と道具』は「基本の焚き火道具」「火を充実させるための道具」「仲間と火を囲むための道具」「なくてもいいけど、こだわり道具」の4つの章で構成されています。

大西編集長も言っていたように『焚き火と道具』は4つの章で構成されています。

この章分けのおかげで「この道具はこういうときに役立つんだ」と理解が深まり、読み進めやすくなっている印象を受けました。

編集さん!素敵です!!

This article is a sponsored article by
''.