こんにちは!アウトドア系YoutuberのFUKUです。今回は100円ショップダイソーで買える軽量・コンパクトな折りたたみ ウッドラックをご紹介します。大人気のコーナンラック風の棚をDIYすることができちゃうんです。キャンプ道具の収納に悩んでいる人は要チェック!

ダイソーのコーナン風 折りたたみウッドラックを作ってみた!

画像1: 出典:Youtubeチャンネル「FUKU」より

出典:Youtubeチャンネル「FUKU」より

今回ご紹介するのは、ダイソーから発売されている木製の折りたたみラックです。

キャンプで大人気のコーナンラック風の折りたたみラックですが、軽くてコンパクト、お手軽価格で手に入ります。

折りたたみラック3段(税込550円)折りたたみラック2段(税込330円)、それぞれに必要な枚数のすのこを使って、「キャンプで活躍する折りたたみウッドラック」を作っていきたいと思います。

ダイソーの折りたたみウッドラックの材料を揃えます。

先ほど挙げた2段と3段ラックは「脚の部分だけ」になりますので、これに加えて別売りの「すのこ」が必要です。

画像2: 出典:Youtubeチャンネル「FUKU」より

出典:Youtubeチャンネル「FUKU」より

それがこちら。2段と3段の棚を作るために、合わせて約30cm四方の桐のすのこ5枚必要です。

画像1: FUKU

FUKU

3段ラックを作るために合計880円、2段ラックにするために合計550円かかります。それでも安いですよね。

持ってみると桐材でできているので非常に軽いです。

2段ラックの脚とすのこを合わせても約431g。木製の2段ラックなのにソロ用コンパクトテーブル並みの軽さです。

《必要な材料》

2段ラック
・折りたたみラック2段(330円)1個
・桐すのこ 31×3cm(110円)2枚
(合計550円)

3段ラック
・折りたたみラック3段(550円)1個
・桐すのこ 31×3cm(110円)3枚
(合計880円)

This article is a sponsored article by
''.