今回の「おぎやはぎのハピキャン(メ〜テレ/名古屋テレビ放送)」スピンオフでは、お笑い芸人の納言・薄幸さんが“気張らず楽ちんなプチキャンプを楽しみたい!”というリクエストの元、矢作さん、塚地さん、森田さんの4人で快適に楽しめるお気軽キャンプを決行!番組で使われたキャンプギアをご紹介しますので、是非チェックしてみてください!
LAWN CHAIR (ローンチェア)USA/ローバックタイプ

カラー:(左)オールドグローリー(右)シーアイランド
今回のテーマは「気張らず楽ちん!プチキャンプ」。キャンプ場に着いたら、早速コックピットスタイルのリビングを作っていきます。(ロケの模様はこちら!)
まずは、ヴィンテージテイストたっぷりの「ローンチェアUSA」をご紹介します。
なんともアメリカンテイストを感じる古き良きクラシックなデザイン。
アルミフレームにカラフルなストライプのウェビング(ナイロン)を編みこんだシンプル設計のため軽量で、しかも折り畳んだ脚を伸ばすだけの簡単設営が可能なんです。
また、背もたれや座面がナイロンでできているため、濡れたり汚れたりしてもサッと拭くだけでお手入れも簡単。

脚を広げてリビング作りに励む塚地さん/カラーは「チャールストン」
アメリカでは、1960年代〜70年代を象徴するビーチチェア。プールサイドやビーチではお馴染みだったらしいのです。(度々、アメリカ映画で見たこともある人は多いのではないでしょうか)
キャンプやBBQを日常的に行うアメリカ人には、このような折り畳みができて軽く、自由度の高いチェアは欠かせないアイテムなんですね。(総重量はなんと1.44Kg)
あの矢作さん!?でも、一度に3脚運んでいますよ!

一度に3脚持てるほど軽量
カラーも豊富なので、あなたのキャンプをお洒落に演出してくれること間違いなし!
今回ロケで使用したものは背もたれが低い「ローバック」タイプですが、ハイバックタイプもあります。
「LAWN CHAIR USA」の日本正規輸入代理店トレイルヘッドで購入可能ですよ。

【商品スペック】
●使用サイズ:61x 57x 50cm(高さ×幅×奥行)
●座面:47x 40x 27cm(幅×奥行×高さ)
●収納サイズ:57x 7.5cm(幅×厚み)
●総重量:1.44Kg
●素材:アルミフレーム / ナイロンウェビング
●耐荷重:125Kg
CANCAN TOKYO(カンカン)/2ウェイ キルティング クッション

中身はインフレータブル型クッション
続いては、東京発のブランド「CANCAN TOKYO(カンカン)」の2WAY仕様可能なミリタリー柄のクッションを紹介します。
“クッションで2WAY仕様!?”とあまり聞き慣れない言葉ですが…こちらは、中身が羽毛や中綿ではなく、インフレータブル型の袋(空気調整可能なクッション)が入っているタイプなんです。
中のボリューム調整が可能(空気の量を調節)なので運転時の腰当てに使用したり…反対に使わないときにはコンパクトに畳めます。
空気を全て抜けば袋状の物入れとして…バックとして…使用できるように考えられてます。(もちろん、市販の中綿を入れれば通常のクッションとしても利用できます)
さらに、取り外し&調節可能なナイロンショルダーも付属しているので、椅子や自分の腰に固定したりすることも!

ロケではインフレータブルクッションとしてローンチェアで使用

【商品スペック】
●素材:ポリエステル100%
●サイズ:約42cm ×42cm
ユニフレーム/フィールドラック ブラック

ユニフレーム フィールドラック ブラック
シンプルでお洒落なだけでなく、利便性を兼ね備えたユニフレームの人気商品「フィールドラック ブラック」!
ユニフレームは焚火台やファイヤーグリルなどが人気のアウトドアブランドですが、2013年より『キャンプサイトにもっと収納を』というコンセプトでこちらのフィールドラックが販売され始めたそうです。

Photographer 吉田 達史
スタイリッシュな見た目なので、重いものを置けるか心配になるかもしれませんが…スチール製のため、耐荷重は約30kgと丈夫なんです。
クーラーなど地面へ直置きしたくないギアの専用スタンドとして活躍してくれることでしょう。
組み立ては脚を広げてツメを天面の格子に引っ掛けるだけなんですが…(ちなみにロケでは、説明書を一切読まない矢作・幸チームは一瞬戸惑っていましたが…)

天面に脚のツメを引っ掛けるのに苦労している様子

赤印の部分が引っ掛ける箇所
天面に脚の上部を引っ掛けるだけですので、コツを覚えてしまえば超簡単。同じく、収納するときは反対の手順で行えば良いだけです。(収納時は厚さ約1cmとなるため狭いスペースでの保管にも適してます)
1つだけではなく何枚か購入すれば段積みでき、棚にもなる優れものです。別売りの「コンプレッションベルト1300」を購入すれば、4段まで重ねて両サイドを安全のため固定できます。

【商品スペック】
●サイズ:(使用時)約60×35×23(高さ)cm
●サイズ:(収納時)約60×35×1(厚さ)cm
●材質:スチール・カチオンメッキ
●重量:約1.7kg
●分散耐荷重:約30kg
そして、「ユニフレーム フィールドラック」には、ある商品を合わせる!と、さらに使い方の幅が広がりますよ。その正体は…次に続きます。
ユニフレーム/フィールドラック ステンレス天板Ⅱ

ユニフレーム フィールドラック ステンレス天板Ⅱ
先ほどご紹介したユニフレームのフィールドラック ブラックに、こちらのユニフレーム「フィールドラック ステンレス天板Ⅱ」を合わせるとスタイリッシュなローテーブルの出来上がりです!
これまでユニフレームから販売されていたものは、木製の天板だったため鍋やコンロなどを置くと、焦げてしまう心配がありました。
2020年、満を辞して販売されたのがこのステンレス製の天板なんです!バーベキューグリルを置くスタンドとしても、安定感抜群です!

バーベキューグリル(バーベクック)を置いた様子
ステンレス製なので熱に強く、油や汁ものをこぼしてもサッと拭くだけで衛生的。
天板の両サイドには折り畳み可能な小物掛けも付属していますので、状況に併せてお使いいただけます。