セリアのソフト湯たんぽの使い方を写真付きで紹介

筆者撮影:アウトドアにも気軽に持ち出せます!
入手困難でやっとこさ手に入れたセリアのソフト湯たんぽ。にくきゅう型で我が家の娘たちも大のお気に入り。キャンプはもちろん、おうちユースでも大活躍です。実際の使い方をご紹介します。
お湯入れは少々難しめ
お湯の入れ方には毎度細心の注意を払います。というのも、注ぎ口が写真のように小さいからです。

筆者撮影:注ぎ口は大人の指が入るくらいの小ささです
お湯は105ml慎重に、チョロチョロチョロ、、のイメージで、少しずつ注ぎます。
あっという間に満タンになりますので、慣れないうちは計量してから注ぐことをオススメします。

筆者撮影:お湯入れは細心の注意を!
慣れないうちはお湯を入れすぎてあふれてしまったり、注ぎ口が小さいがゆえに、注ぎ口の周辺にまでお湯を注いでしまったりしますが、火傷しないよう、必ず布やティッシュで拭き取りましょうね。
キャップにパッキンが付いてお湯漏れ防止
キャップは大きめのつまみが付いており、ひねりやすく工夫されています。パッキンもあるので、しっかりとキャップを閉めればお湯漏れの心配はなさそうです。

筆者撮影:少々見づらいですが、キャップにもさりげなくデザインが施されています

筆者撮影:キャップをしっかり閉めて、あふれてしまった水分は拭き取りましょう。