こんにちは!アウトドア系YouTuberのSLOWCAMPです。今回はSONYさんからお借りした『グラスサウンドスピーカーLSPX-S3』をレビューします!Sonyが生み出すクリアなサウンドとやさしい光に癒やされてみませんか?
青春を共に過ごしたSONYとの再開!
その昔、CD/MDウォークマンやコンポ、ヘッドフォンなどSONYで揃えていました。

いつからだろう?SONYから遠ざかってしまったのは……。
今回は、SONYさんから『グラスサウンドスピーカーLSPX-S3』をお借りしましたので、開封レビューしていきます!

出典:You Tubeチャンネル「SLOWCAMP/スローキャンプ」より
SONYに夢中だったあの頃に感じていた、「SONYらしさ」にまた出会うことができるのでしょうか?
SONY『グラスサウンドスピーカーLSPX-S3』商品レビュー
それでは、SONY『グラスサウンドスピーカーLSPX-S3』を見ていきましょう!
SONY「グラスサウンドスピーカーLSPX-S3」商品スペック

・幅広いBluetoothコーデックに対応 LDAC/AAC/SBCに対応 幅広い音楽試聴が可能
・32段階の明るさから選べるライティング LEDの明るさは、32段階の明るさから部屋の雰囲気やお好みに合わせて調整が可能。 本体のタッチセンサーでもライティ…
- 最大外形寸法:約 外径94×高さ289mm
- 重量:約1.1kg(充電池含む)
- 付属品:保証書、取扱説明書、クリーニングクロス、USBケーブル(Type-C)
- LDAC対応
- 約8時間のバッテリー内蔵
- ハンズフリー通話機能
- 複数台接続
持ち運びしやすいサイズ
OD缶にガラスホヤを付けたランタンのような形状が特徴の『グラスサウンドスピーカーLSPX-S3』。

出典:You Tubeチャンネル「SLOWCAMP/スローキャンプ」より
重量約1.1kgは持ち運ぶにも重すぎず、適度な重量感です。
質感やデザインはオシャレ
ボディはチタンのような質感で手触りも滑らか。

出典:You Tubeチャンネル「SLOWCAMP/スローキャンプ」より
ガラスの下の方には「SONY」のロゴが印字されていますが、かなり控えめ。

出典:You Tubeチャンネル「SLOWCAMP/スローキャンプ」より
音を出す仕組みはSONYの独自技術
SONYの独自技術でこのガラスを振動させて音を出すというから驚きです。

出典:You Tubeチャンネル「SLOWCAMP/スローキャンプ」より
ガラスと言っても「有機ガラス」を採用しており、爪先で叩いた音はまるでプラスチック。
ボディの中にはサブウーファーが内蔵されています。

出典:You Tubeチャンネル「SLOWCAMP/スローキャンプ」より
操作は本体とスマホから
早速電源を投入。ボディ下部の電源マークを押します。

出典:You Tubeチャンネル「SLOWCAMP/スローキャンプ」より
LEDの光がキャンドルのようにゆらぐキャンドルモードを搭載しています。

出典:You Tubeチャンネル「SLOWCAMP/スローキャンプ」より
基本的には前面のタッチパネルで設定を操作させることができます。

出典:You Tubeチャンネル「SLOWCAMP/スローキャンプ」より
Bluetoothで接続してスマートフォンのアプリからも設定が可能です。

出典:You Tubeチャンネル「SLOWCAMP/スローキャンプ」より