ホットサンドメーカーなら、冷凍餃子が両面パリパリに焼ける! 熱々を食卓で食べられるのも◎

筆者撮影
上下分離型のホットサンドメーカーを持っている人におすすめしたいのが、両面をパリパリに焼く冷凍餃子です。

もちろん冷凍以外にも、チルド品や手づくり餃子でもOK!
両面を簡単に焼けるのは、ホットサンドメーカーならでは。
ここからは、両面がパリパリに焼けるおいしい餃子の焼き方を簡単に紹介します。

いろいろな焼き方があるので、あくまで参考までに!
【両面パリパリ餃子の焼き方】
1.ホットサンドメーカーに油をひき、餃子をならべる

筆者撮影

このとき、火はまだつけません。
2.火をつけて、軽く焼き目をつける

筆者撮影

焦げすぎないように、途中でチェックしてもOK!
3.大さじ2~3杯程度の熱湯(水)を入れ、フタをして3〜5分蒸し焼きにする

筆者撮影

すき間から熱湯がふき出すことがあるので気をつけましょう。
4.ホットサンドメーカーの上下を返して、餃子の上側にも焼き目をつける

筆者撮影
ホットサンドメーカーは火回りが良いので、火加減には注意が必要。
いつも通りに焼くと、焦げてしまうので気をつけましょう。焦げていないか頻繁に確認するのがおすすめです。

筆者撮影
上下分離型のホットサンドメーカーが便利なのは、上側を外して、そのまま食卓に出せるところ。

一体型でも、もちろん餃子を焼けますが、そのまま食卓に出すと上側が邪魔になりますし、熱くなっているので、まちがって触れたときも危険です。
できたて熱々の餃子を食べられる上、冷めにくいのも、ホットサンドメーカーのまま食卓に並べられるからこそです。