筆者が6年間愛用する石油ストーブ『コロナ SL-66H』をレビュー! おすすめポイントや事故防止対策も紹介

2021.10.15 投稿

筆者が6年間愛用する石油ストーブ『コロナ SL-66H』をレビュー! おすすめポイントや事故防止対策も紹介

カノカン⁺@新宿キャンパー!

カノカン⁺@新宿キャンパー!

対流型石油ストーブ『コロナ SL-66H』レビュー

筆者撮影

対流型石油ストーブ『コロナ SL-66H』は、どこか懐かしい昔ながらのレトロなデザインが特徴的です。

どんなお部屋やキャンプサイトでも相性が良さそうですね。

筆者撮影

石油ストーブの醍醐味は、やはり天板部分でしょうか。

ヤカンを置いて加湿したり煮込み料理をしたり、お酒が入る時間になればおつまみを温めたりと、様々な使い方ができます。

筆者撮影

筆者が思う『コロナ SL-66H』の一番の特徴は、「とにかく暖房能力が高い」ことです。

対流型で空気を循環してくれるため、木造は17畳、コンクリートなら23畳までの空間を効率よく暖めることができ、真冬でも半袖になれる程に部屋全体をポカポカにしてくれます。

筆者撮影

点火装置付きで、本体後ろに「単一形2個」をセットすればライターなしで点火できます。

もちろん電池切れの場合はライターで点火することも可能です。

筆者撮影

「給油計」と「給油口」です。

「給油口」の蓋には分厚いゴムパッキンがあるので多少の揺れで漏れることはありません。キャンプに行くときは、予め灯油を満タンにしてから持ち運ぶこともできます。

筆者撮影

「耐震自動発火装置」が付いていて、地震等で転倒した場合、自動的に消火されるようになっているので、もしもの時でも安心です。

筆者撮影

基本的な機能、安全性能はバッチリ備えてあるので、初めて石油ストーブを使用する方でも扱いやすく、安心して使用できるのでおすすめです。

次ページでは点火・炎の調整・消火方法をご紹介します。
前のページ 次のページ
1 2 3 4 5

特集