【車中泊】バンライフ生活って一体いくらかかるの?生活費10万円の内訳と節約のポイントを大公開!

2021.09.12 投稿

【車中泊】バンライフ生活って一体いくらかかるの?生活費10万円の内訳と節約のポイントを大公開!

よしみん

よしみん

「おうち型バンライフ」を送るためにトータルでかかる費用はどれくらい?

今お話しした生活費以外にも、バンライフをするためにするとかかる費用はあります。その他の出費についても詳しくお話ししますね。

月々10万円の生活費以外にかかってくるの費用は?

  • 税金(住民税、自動車税、所得税、市県民税など)
  • 年金
  • 保険料(医療保険、自動車保険など)
  • 美容、ファッション代(服や靴など)
  • フェリー代

税金や年金、健康保険料は、住民票を置いているところに支払いの紙が届きますので、家に住んでるかたと同じように払っています。

意外にかかるのはフェリー代金。私たちは新潟から北海道に行った時は往復7万円くらいしました。車の大きさや時期によって料金は違いますが、飛行機で行った方が安いことが多いです。しかし、いつも使っている車を持っていくことで、愛車での車旅を北海道でもできるので、フェリー代は高くても旅には愛車はかかせない存在です。

筆者撮影

月いくらあったらバンライフできるのか?

一人一人生活水準や収入が異なり税金の金額も違ったりするので一概には言えませんが、私たちのような生活をするには夫婦2人で月に約20万円は必要です。

私たちはこうやって記事を書く仕事をしながらバンライフをしていますが、たくさん貯金をしてからバンライフしている方もいます。

最近はリモートワークも増えてきたので、リモートで会社員をしながら車に住むバンライフも素敵ですね♪

【まとめ】夫婦のおうち型バンライフは生活費+その他=月20万円でできちゃいます!

今回は、「おうち型バンライフ」を送る私たちの「バンライファーの生活費」について赤裸々にお話ししました。

もし、「車に住むおうち型バンライフに憧れているけど、実際どのくらいお金が必要なんだろう?」と疑問に思っている方の疑問を解決できたら嬉しいです。

これからもバンライフについて記事を書いていきます!

前のページ
1 2 3

特集