紙漉き体験「五箇山 和紙の里」 原料や加工方法についても学ぶことができ自由研究にもピッタリ
なかんじょ川釣りキャンプ場へ行く途中、「道の駅たいら」に隣接する「五箇山 和紙の里」で紙漉き体験をしました。
参考までに...さらにここから岐阜方面へ約7kmほど行くと、日本の美しい原風景が広がる「世界遺産 相倉合掌造り集落(あいのくらがっしょうづくりしゅうらく)」もありますよ。
早速、中へ入って見ると...
本来であれば、ハガキの他にうちわも作ることができるという事でしたが、感染症の対策で作業の時間が短いハガキ作りのみに絞っているということでした。
しかし、体験を希望する家族も多く、少し順番を待っての体験となりました。
紙漉きの工房へは1組ずつの案内となっています。まず入ると、紙のもとなる植物「楮(こうぞ)」の説明をしてくださいます。
写真を交えて3m以上の丈に成長する様子や、収穫の様子、その後の処理の様子を説明していただき、一緒に混ぜる「トロロアオイ」の実物を見せていただきました。
大人でもここまで丁寧に過程を説明される事はないので、大変勉強になりました。丁寧にノートにまとめると自由研究にもなりそうな内容です。
材料についてひと通り勉強した後はいよいよ紙漉きの工程に入っていきます。
今回は1度にハガキを3枚作ることができます。木の枠を水の中に入れて材料をすくった後、丁寧に揺すって紙を仕上げていきます。
事前に飾りになる色紙も選んでいるので、自由に装飾して、仕上げていきます。
子どもたちは旅の思い出を手紙にしておじいちゃんおばあちゃんに送っていました。
とても風合いのあるハガキになったので、受け取った祖父母も非常に喜んでいました。思い出が形に残るのもいいものです。
【紙漉き体験概要(ハガキ3枚)】
・所要時間:約20分
・最大受入人数:30名(所要最大時間約1時間)
・料金:700円/人
こちらは「おうちでできる紙漉きセット」です。ご興味のある方は一度試してみてはいかがですか。
都会の喧騒を忘れ大自然を体感! 「山キャンプ」は下調べと備えを忘れずに
今回のキャンプでは終始天気が良くなく、特に釣り体験の際に雨が降ったのは残念でしたが、バンガローの設備も充実していたので、落ち着いて安全にキャンプを楽しむことができました。紙漉き体験も屋内だったこともあり、雨の中でも良い思い出になったと思います。
山あいでのキャンプは天気の移り変わりが激しく、通行止め等の影響も考えられるので、行く際は交通情報や天気予報をよく確かめるようにすると良いでしょう。
こちらの記事もチェック!