岐阜県と富山県の境目に位置する「なかんじょ川つり公園キャンプ場」。こちらの魅力はなんといっても釣り体験&川遊び。仕切られた区画の中で魚を放ってもらい、釣竿やタモで捕まえ、塩焼きで味わえます。また車が乗り入れできるキャンプサイトやバンガロー泊も可能で、レンタル用品が充実した〝手ぶらキャンプ〟もOK。アウトドア初心者でも安心なキャンプ場なんです。途中、寄り道で紙漉き体験した模様も併せてお伝えします。

紙漉き体験「五箇山 和紙の里」 原料や加工方法についても学ぶことができ自由研究にもピッタリ

なかんじょ川釣りキャンプ場へ行く途中、「道の駅たいら」に隣接する「五箇山 和紙の里」で紙漉き体験をしました。

参考までに...さらにここから岐阜方面へ約7kmほど行くと、日本の美しい原風景が広がる「世界遺産 相倉合掌造り集落(あいのくらがっしょうづくりしゅうらく)」もありますよ。

【五箇山 和紙の里】

〈所在地〉富山県南砺市東中江215

〈電話番号〉0763-66-2223

公式HPはこちら

早速、中へ入って見ると...

画像: 原料を実際に触らせてもらうこともできます 筆者撮影

原料を実際に触らせてもらうこともできます

筆者撮影

本来であれば、ハガキの他にうちわも作ることができるという事でしたが、感染症の対策で作業の時間が短いハガキ作りのみに絞っているということでした。

しかし、体験を希望する家族も多く、少し順番を待っての体験となりました。

紙漉きの工房へは1組ずつの案内となっています。まず入ると、紙のもとなる植物「楮(こうぞ)」の説明をしてくださいます。

写真を交えて3m以上の丈に成長する様子や、収穫の様子、その後の処理の様子を説明していただき、一緒に混ぜる「トロロアオイ」の実物を見せていただきました。

大人でもここまで丁寧に過程を説明される事はないので、大変勉強になりました。丁寧にノートにまとめると自由研究にもなりそうな内容です。

画像: 筆者撮影 「これぞ紙漉き」という工程ですね。

筆者撮影 「これぞ紙漉き」という工程ですね。

材料についてひと通り勉強した後はいよいよ紙漉きの工程に入っていきます。

今回は1度にハガキを3枚作ることができます。木の枠を水の中に入れて材料をすくった後、丁寧に揺すって紙を仕上げていきます。

事前に飾りになる色紙も選んでいるので、自由に装飾して、仕上げていきます。

画像: 順番を待つ時間に装飾の色紙を選んでおきました 筆者撮影

順番を待つ時間に装飾の色紙を選んでおきました

筆者撮影
画像: 乾燥中 筆者撮影

乾燥中

筆者撮影
画像: 完成したハガキ(縁のあたりや繊維が透ける様子が和紙の風合いですね) 筆者撮影

完成したハガキ(縁のあたりや繊維が透ける様子が和紙の風合いですね)

筆者撮影

子どもたちは旅の思い出を手紙にしておじいちゃんおばあちゃんに送っていました。

とても風合いのあるハガキになったので、受け取った祖父母も非常に喜んでいました。思い出が形に残るのもいいものです。

【紙漉き体験概要(ハガキ3枚)】

・所要時間:約20分

・最大受入人数:30名(所要最大時間約1時間)

・料金:700円/人

こちらは「おうちでできる紙漉きセット」です。ご興味のある方は一度試してみてはいかがですか。

画像2: 岐阜・飛騨「なかんじょ川つり公園キャンプ場」で安全な川遊び! 初心者•ファミリー•ソロキャンパーにもオススメ 手ぶらOK
紙すきセット(ハガキサイズ)
セットされているパルプや牛乳パックで手作りのハガキが作れます。
毛糸や色紙、落ち葉やポプリなどを入れて、 楽しい紙すき体験してみませんか?
このセットの付属のパルプで、ハガキが2枚作れます。
※「もっと作りたい!」という方は、   紙すき用パルプ(10枚組)をお買い求め下さい!
自由工作/夏休み/冬休み/工作/自由研究/小学校/図画工作/学校教材/ 体験工作
¥1,225
2021-10-13 9:40

都会の喧騒を忘れ大自然を体感! 「山キャンプ」は下調べと備えを忘れずに

画像: イメージ

イメージ

今回のキャンプでは終始天気が良くなく、特に釣り体験の際に雨が降ったのは残念でしたが、バンガローの設備も充実していたので、落ち着いて安全にキャンプを楽しむことができました。紙漉き体験も屋内だったこともあり、雨の中でも良い思い出になったと思います。

山あいでのキャンプは天気の移り変わりが激しく、通行止め等の影響も考えられるので、行く際は交通情報や天気予報をよく確かめるようにすると良いでしょう。

こちらの記事もチェック!

This article is a sponsored article by
''.