【快適マストバイアイテム】地面対策用のマット/固定には専用のペグとハンマー「村の鍛冶屋」がおすすめ
このシェードを使う際に、あったら便利な周辺アイテムをご紹介します。参考にしてみてください。
〈マット〉
どんなテントやシェードでも共通して言えることですが、直接地面に座ると、やはり固さを感じてしまいます。長時間を過ごすならクッションとなるマットがあると快適です。

用途: キャンプ 車中泊時のクッションマット/アウトドアのレジャーシートやヨガなどエクササイズマットにも使用可能
付属品: ゴムバンド
キャンプマット1人用
材質: マット/発泡ポリエチレン・EVA樹脂、バンド/合成ゴム
カラー: グリーン
特徴1: 優れた保温性とクッション性で地面の凸凹や冷気をシャットアウト
特徴2: 半分に折ってクッションマットやヘッド部を折り畳んで枕にすることが可能
〈ペグハンマー&ペグ〉
今回ご紹介したスクリーンIGシェード+にはペグハンマーが付属されておらず、付属のペグもすぐに曲がってしまう簡易的なアルミペグです。
どんな地面でもしっかりと深く刺さり、確かな安定感を得たい場合は、筆者も愛用するエリッゼ(村の鍛冶屋)のペグハンマーと鍛造ペグの組み合わせがおすすめめですよ。

素材の丸い鋼材を約1100℃になるまで真っ赤に熱し、約1トンという強力な力で一気に材料を潰した鍛造ハンマー。熱した鋼材に強力な圧力を加えることによって、優れた強度を持つペグハンマーが完成します。ペグハンマー全体に焼入れを施しているので、硬くて曲がりにくい強靭なホディが完成しました。
ハンマー本体の塗装は防錆性能に優れ、光沢があり大気中での腐食が少ないクロームメッキです。
ヘッドは真鍮製で、「黄銅」とも呼ばれる、銅Cuと亜鉛Znの合金です。適度に強度があり、時間経過と共に次第に黒ずみ、その変化を愉しむ事もあります…

通常の丸棒のペグは地中でペグがクルクルと回り使い勝手が悪いですが、楕円のペグは、砂利や石が混じった固い地面でも入り込みが良く、地中でクルクルと回る事なく、ガッチリと固定します。
またロープの引っ張り方向は材料が厚めに設計されておりますので、強靭に耐えるようにされております。
ロープが触れる箇所は、バリでロープが切れる事がないようにトリミングしており、細心の注意を計っています。
塗装は防錆性能に優れ、…
スクリーンIGシェード+は気軽に日陰を作れる夏の味方!ピクニックやビーチのお供に!

筆者撮影
いかがでしたか。どこでも高い遮光性で日差しを防げる「スクリーンIGシェード+」。ピクニックやデイキャンプで大活躍すること請け合いです。パラソルのように日陰の位置とともに移動、という手間もなく、フルクローズで更衣室にもなり、ビーチでも必携アイテムですね。ちょっとしたレジャーのお供にいかがでしょうか。