こんにちは!キャンプ系YoutuberのFUKUです。今回は、100円ショップDAISO(ダイソー)から、本格的なBBQグリルが出ていたので買ってみました。コスパの良いBBQコンロを探している方は、ぜひ参考にしてみてくださいね。
DAISO(ダイソー)の「ミニBBQグリル」とは
今回ご紹介するのは、DAISO(ダイソー)の「ミニBBQグリル」。
税込1,100円です。
100円ショップの使い捨てのBBQグリルは知っていましたが、なんとこれは繰り返し使えるタイプなんですよね。名前に「ミニ」と付いているので、大した大きさじゃないと思ったのですが、でかい!ミニじゃないでしょう、これ。
詳細な使用はこちらです。
- 材質
– 本体/スチール
– 炭床/スチール(亜鉛めっき)
– 焼網/スチール(亜鉛めっき) - サイズ
– (使用時)約 幅35㎝×奥行27㎝×高さ16㎝
– (焼網) 約 35㎝×25.5㎝
– (収納時)約 幅35㎝×奥行27㎝×高さ10㎝ - 製品重量:約 1.4㎏
- 対応人数:2~3人
DAISO(ダイソー)「ミニBBQグリル」を組み立ててみます
早速開けてみましょうか。すごく本格的な感じがするんだけど。中身はBBQコンロと炭床、焼網、取っ手です。
おお~ちゃんとしてる感がありますね。炭床はスチール製の波板です。
本体は黒い塗装がされたスチール製。持ち上げると脚がぶらぶらしちゃいますね。細いスチール製の脚で、固定はできません。
焼き網はただ置くのではなく、網を受けるための爪が立ち上がってますので、横から差し込みます。
網がずれなくていいですね。ただ、替えの網が欲しくなった時、これと同じサイズ売ってるのかな。
脚を付けて、中に炭床を置きます。網を横から差し込んだら完成です。
高さ16cmということですが、コンロの底から地面までは7.5cmくらい。
地面までの距離が近いので、草が下に生えているところでやると焦げてしまうかもしれません。地面に直接置いて使う場合は、草木が生えていないところを選んでくださいね。
燃えカスがこぼれ落ちても良いように、難燃シートを敷いたほうが万全だと思います。
BBQ用テーブルとセットで使うのに向いていそうです。
真ん中にBBQグリルが置ける、耐熱部分が設けられているテーブルを探すのもいいかもしれません。
【商品仕様】耐荷重:テーブル(約)25kg、コンロ部分(約)10kg/重量:(約)6.7kg/素材:アルミ、MDF(耐熱/耐水加工)、ポリエステル、スチール
【サイズ(約)】使用時:幅135cm×奥行65cm×高さ40cm-70cm/収納時:幅65cm×奥行10.5cm×高さ45cm/コンロ設置部分:幅40cm×奥行54cm
【注意事項】・海外製品で簡易梱包での輸入のため風防に擦れや多少の小キズなどがある場合がございますが、商品自体には問題ありませんのでご了承下さい。・商品はモニターによって色合いが…